2014年8月11日月曜日

Preseason #1 vs Cleveland Browns


昨日土曜日は待ちに待った今シーズン開幕試合でした。
とはいっても、ご存知プレシーズンマッチ。

19:30からの開始でしたので、開場とほぼ同時の17:30にスタジアムに到着。



でかでかと掲げられた DEFEND THE DEN とライオンのマーク。
ゴロがいいせいか、最近頭に浮かんでしまうこのフレーズ。


いますよ、いますよ、#2 がいっぱい。
ClevelandはDetroitから車で2時間半と近いため、いっぱいファンが来ていました。


この日はチケットシステムというか、読み取りバーコード機にトラブルが頻発。
セキュリティチェックを抜けた後の入り口でどの列に並んでも進まない、というイライラな状況が続きました。

私のチケットも最初のスキャンで NG がでまして、機械再起動後に OK に。
さすが半年ぶりの試合、機械もまだ目が覚めていないようです。


到着が早かったせいで、選手入場口のすぐそばをゲットできました。
全体練習より先に自主練習している人たちは比較的サインに応じていました。

知らなかった――――、ので、サインペン持参せず。。。猛烈後悔。。。次回は忘れずに行きましょう。

なんと Johnny もサインしていました。
Clevelandの選手ははるばる応援に来ているClevelandファンに優しくしている感じでした。


Raiolaさん登場。すごい胸筋ですな。



お、そういえば、この人は今 Browns でしたね。
NateはLionsファンからもサインを求められていて、応じていました。

ただ。。。今日のニュースによると、今年次第では引退する、とかしないとか。
ピザさえ取らなければ今年もLionだったろうになあ。


試合開始2時間~1.5時間前にスタジアム付近で写真を撮って、#OnePride とTwitterで入れると練習中にサイドラインに入るチャンスがあります。
そのためだけにTwitterアカウントを作り、昨年末かたやっているのですが、今回も残念ながら選ばれず。。。

が、試合前の大型ビジョンに映りまくるアジア人2人。。。
(ブイさん。。。その後の話しはもう少しひっぱらせてください)


最低でも8試合、今のところは1年間の出場停止中の Josh Gordon 登場。
ファンの呼びかけにも答えずベンチに。


Ebronイマイチの中、期待のかかる Kyle Van Noy 。


Pettigrewもサインに応じていました。
私のほんとすぐ隣。。。サインペン。。。あーーーーー


いつものように最初に登場するはスペシャルチーム。
今回一緒に行った友人はフットボールをほとんど知らない人でしたが、ロングスナッパーの存在に驚愕しておりました。


さっさと戻って行く Gordon、金ぴかのヘッドフォン。。。イメージ通りですね。


サインに応じていたBrownsの選手。
隣のClevelandファンに聞いたら Billy Winn というDTだそうです。


Haden 速過ぎてブレブレ。


期待の新OC Joe Lombardi、ファンとも握手していました。


今日もダンディーな球団社長。


各ポジションごとに円陣組んで出て行きます。
ここで見たの初めてなので、初めて知りました。



4人のQB達。 #8↓ #17↑ の初戦でした。


オフェンスラインが円陣を組んでいる後ろで、よく見たらMegatronがハイタッチしてる!!
これは。。。
次回はあそこを狙おう!!


ちょうどこの数分前Bleachers reportから Megatron はこの試合出ない、という速報が携帯に届きました。
残念ですが、怪我しないことが第一なので仕方ないですね。



この日から #23 の Slay。


円陣を組んで気合いを入れます。
一年で最も選手の多いこの試合。
エンジンもサイドラインもすごい人数です。



Brownsへのブーイングも、この日はPreseasonなので、控え目。
隣の#23着たお兄ちゃんはBrownsファンとして有名なのか、Browns関係者からも声かけられてました。


いつもの準備運動。

その間をせわしくく駆け回る ニューHC Caldwell。


名前が出てきませんが、 Lionsの Hall of famer もサインに応じます。
金ぴかの時計と、スリムなスーツ、ワニ革の靴、ダンディー。 


この辺で、「席について―」とオフィシャルに言われたので、夕飯を購入し、New Seatに向かいます。

2014年8月9日土曜日

いざPreseason #1

本日19:30から半年間(Lions的には8ヵ月)待ちに待ったフットボールゲームです。

本日Detroit Downtownは何やらイベントがあるようで、渋滞情報と通行止め情報が多数。
すぐに駐車できるといいんですが。。。


昨日送られてきたメールにはでかでかと Defend The Den とありました。


ついにビデオもできたようです。

なんでしょうこの適当感。
昨年の One Pride のほうが100倍ましですな。

久しぶりの観戦なので、忘れ物のないように何度も確認しております。


今日の試合はNFL Networkで全米中継、皆の注目は Johnny ですが、新スキームと新戦力をたっぷり楽しんできたいと思います。


2014年8月7日木曜日

Jersey購入


アメリカではレプリカユニフォームをJersey、つまりジャージと呼びます。

ここ2年間はReebokの大人M:Stafford、YouthのXL:Johnsonを持っており、基本的にJohnsonを来ていたのですが、さすがにNikeになって3年目、そろそろNikeを、と思っておりました。
※子供にはNike×2、Reebok×1を既に与えてあります。

ただ、Nikeの正規品はとても高い。。。ので、MarshallsやTJ Maxといった一種のアウトレットのようなお店を探して回ります。
が、ジャージが売られるのは一年にも2回くらいで、たった数週間。

今回はどうやら家族旅行に行っている週に並んだようで、旅行から帰ってきた後行ったところ、欲しかったYouth XL、青色ジャージの#81はどこにもありませんでした。。。
白色の#81、青色の#9はあったのですが、Megatron一筋でいきたいので、ここは我慢。

何軒か回ったのですが、結局青色ジャージのいわゆる普通のジャージは発見できず。

第二候補として、こちらを購入しました。



始めてみた青色に青色文字のジャージです。
こちらは大人サイズのSです。


もちろんNikeの正規品です。


定価は$135ですが、$49.99で購入。
これがYouthだと$35くらいで買えてサイズもぴったりなんですが、今回は残念ながら。。。



早速これを来て土曜日の全米注目ジョニーをやっつけてきます。
この試合、Johnnyの話題でもちきりで、プレシーズンゲームにも関わらず、チケットはSold Out。

私はLombardiのハイパーオフェンスを楽しんできます。
こんな記事がありました。
読むだけでワクワクする記事です。
West CoastならぬGulf Coastオフェンス。モータウンオフェンスとして爆発して欲しい所です。

本日はもう一つ嬉しいニュースが!
Drayton Florence との契約が発表されました。
心もとないCBの補強としては完璧でしょう。
しかし、どこにCapスペースあったんでしょうね?



Gooooooo Lions!!



2014年8月2日土曜日

チケット到着

先週一週間は休暇をもらって遊びに行ってきたのですが、出発前日に荷物が届きました。




送り主は Ford Field になっております。



この大きさ、この時期。。。すぐに察しがつきました。

デーーン。



今年のテーマは
 DEFEND THE DEN
直訳すると、「あじとを守れ」というような感じですが、イマイチですね。

昨年までの One Pride というキャッチフレーズの方がよかったなあ。



アメリカ人の同僚に聞いても、イマイチね、という反応でした。

が、裏ぶたに One Pride の文字が!
まだ残っていますね。


ではここで、私の好きな One Pride ビデオを。

昨年から始まったFlash Seatsというサービスでの電子チケットか、通常の紙のチケットか選べましたが、Flash Seatsは結構めんどくさいので、紙にしました。


Tulloch/Bell/Ford/Stafford/Suh/Barry/Quin/Megatron/Reggie/Fan
の順番でした。
Levyではなく、Tullochってとこがいいですね。


早めに予約したので、Ford Field内で使える$100の飲食券が同封されてました。

注意事項もありましたが。

気付けば来週はプレシーズン開幕、しかも美味しいことに相手はBrowns!
プレシーズンなので確実に Johnny が投げますな!




2014年7月30日水曜日

Meet & Greet #6

キャンプが始まりましたが公私ともに驚くほどに忙しく、更新がままならない毎日です。

さて、ながーい期間にわたってお伝えしてきました Meet & Greet も最後です。

雨が降ってきたことで練習は予定より30分ほど早く切り上げとなりましたが、この後がお待ちかねのハイタッチ会です!

私もハイタッチに参加しましたので、iPhone動画撮影切り出しです。


早々とやってきた Megatron。これだけで来た甲斐がありました。


個人的にはLevyより頼りにしているTulloch。

Levyのひげはすごいね。

Tomさんも現れます。

さっさと行っちゃったStafford。

Bellを含めて何人かは息子の帽子が「いいねー」と息子に話しかけてくれました。


Bushは時間をかけながらやってきました。


とりをつとめるのはHCのCaldwell。

アメリカ人らしく、多くの選手たちがながーい花道の間ずっと「来てくれてありがとう」「元気―」と話しかけてくれていました。

もっと喜ぶかと思っていた長男がイマイチテンション上がってませんでしたが、きっと心の中では喜んでいたと思いましょう。

ちなみに。。。LionsのHPのこの日のビデオに私と長男うつってます。
ま、そのためのライオン帽子だったんですが。