ラベル Winning game の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Winning game の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月30日日曜日

WEEK3 vs New England Patriots

日本に帰ってきました。
流石に色々やることがありまして、結局次の試合前ギリギリの更新です。

Game Pass加入しました。これでとりあえずは試合が追えます。
ただ、明日から出社ですので、今晩の試合は生観戦は無理かと思います。
時差ボケ絶好調+台風で夜中に目が覚めたら観戦します。


過去最低だったWEEK1のJets戦の後、私のアメリカ最後の試合となったのが大っ嫌いなBradyがいる大っ嫌いなNEでした。
ただ、あまりにWEEK1がひどかったこともあり、試合前は今までで一番勝てる気のしないホームゲームでした。


今回はSunday Night Footballでした。
最後だなー、と思いSlowsで注文したら、中にいるおばちゃんに「私あなた達のこと覚えてるわよ、5年くらい前から来てるよね?!」と言われました。
ライオン帽子おそるべし、と感じながら、この最終試合でこういうこと言われる幸運を感じつつディナーを食べました。



練習中に現れたKraftオーナー。大人気でNEファンから大歓声が上がります。
そしてTB12。
どんだけおるんや!!というくらいCheaters(Patriots)のファンがいました。
試合少し前の廊下の様子。
ビッグゲームなので、みんなテンションが上がっております。
サンデーナイトのオープニングで試合開始となりました。




試合ですが。。。いやーーーー

最高

こんなに気持ちいい試合は久しぶり、過去最高級の気持ちよさでした。
進むオフェンス、出るラン、止めるディフェンス、下手くそなTB12。

そして出た100Yラッシャー。
3rdダウンロングでのランプレイ、その前に後10ヤードで100yだということがビジョンに表示されていたので、10ヤード進んだことがわかり、大歓声。
(NEファンはなぜ4thダウンでこんなに喜んでいたのかわからなかったでしょう。)

あまりに完璧な試合運びに各Qが終わるたびに大歓声+スタンディングオベーション。
先日見切ったコーチに私含めて皆さん大歓声。これが続くことを願います。

最後に昨年まで隣の席だったおばちゃんとFacebookアカウントを交換し、ファーストダウンの指をプレゼントしてきました。



試合後はいろんな人とハイタッチをしながら、歓声をあげて帰りましたとさ。
最後の試合でLionsからビッグなプレゼントをもらった最高のSNFでした。

2017年12月18日月曜日

WEEK15 vs Chicago Bears

色々ありまして、時間がないので土曜日の試合を手短に。

この日はカラーラッシュのため、ロゴも銀色。

復帰のAgnewも銀色。
チアリーダーも銀色
SwansonとWagnerがアウトで、こんなOL。
Ameerは復帰。

キャプテンは Ansah/Prater/Ebron。
この日は開始から安心してみていられる珍しい展開。

ハーフタイムはちびっこチアリーダーがフィールドを埋めました。

相手のランをほぼ完璧に封じ込めます。


土曜日ゲームの観客数を更新。
ここ数試合毎試合記録更新中ですな。

最後まで平和な試合でした。
氷点下の中、半袖で帰るDetroiter、幾ら何でも半袖はないっしょ。。。


  • Stafford、よかったよ
  • ディフェンス、よかったよ
  • Slay、最高
  • Ebron、最高
  • Marvin、すげー
  • JBC、ナイスジョブ
  • TO、ナイスジョブ

先週からのランを捨てたパス集中オフェンス、いいですねー。
これですよ、私がずっと求めていたのは。
この中でStaffordはパス成功率80%以上、文句なしです。

出ないランを1stダウンで使ってパスシチュエーションになるなら、1stダウンで3-4ヤードのパスを出せばいいんです。

TBの助けは残念ながら受けられそうにありませんので、後の二試合、CARとNOにATLを粉砕してもらって、我が Lionsはしっかり2勝して、奇跡を!

Gooooooooooo Lions!!!!

2017年11月20日月曜日

WEEK11 @ Chicago Bears

Prater is MONEY!!

いやー、よく勝ちました。
出だしまたもや 0-10 と2ポゼッション差をつけられ、二試合連続で走られまくれ(200Y超え)、ほんとよく勝った。

これで 6-4 と、Ramsを破ったMINに1.5ゲーム差をキープです。

Chicagoは勝ち数こそ少ないものの、SteelersやPanthersを破り、Falconsもドロップさえなければ勝っていたわけで、やはりNFLで勝つことは容易ではないのです。
そして、寒空のAway。

天気は良かったので暖かそうに見えましたが、フィールド場は風が舞い、かなり寒かったようです。

試合前の練習でPraterは一度も45Y以上のFGを決められなかったそうです。


  • Stafford、INT0と堅実ながらディープにもボールを投げるようになって相手にとってはこわーいQBになってきたと思います。
  • ただ、相変わらずランが全くでないので、パス一辺倒。その中でよくこれだけ勝てるものだ。
  • ランディフェンスひどすぎ。Austinなんとかしなさい!HalotiとZiggy不在が効いていますが、それでも二列目に誰もいないのはどういうこっちゃ!?タックルミスも多過ぎるし、超要改善です。
  • Prater、すごい、あなたすごい。
  • Hayden初TDおめでとう!
  • OLはまだ試運転状態なので今回は大目にみるとして、来週は頼むぞ!
  • WR/TE、よく頑張りました。
  • Agnew、後三日で治ってね!!

完全に負けパターン、Same Old Lions と言われそうな二試合を勝ち、三連勝で大事な大事な感謝祭ゲームを迎えることになりました。

また、この試合はMIN/GB/CHIをAwayでSweepした歴史的な一戦となりました。



NFC北地区でのAway sweepは2002年以来、Lionsとしては、1961年以来56年ぶりとなりました。
あのGBでもここのところずっとできてないAway sweep、素晴らしいです!

2017年11月17日金曜日

WEEK10 vs Cleveland Browns 3

実は今回の試合のプレゲームショー(中継が始まる前にやっている番組)で、私と一緒に行った後輩の二人がテレビに大写しになったそうです。

残念ながらその写真や映像はないのですが、Detroitエリアにライオン帽子かぶった東洋人二人がオンエアされました。

隣にいるおばちゃん(シーズンチケットホルダーでいつも一緒)が「あなた達映ったって」と国歌斉唱終わったくらいに友達(多分おばちゃんがいつも一緒に来ているおじさん、夫婦ではない模様)から来たテキスト教えてくれたのですが、会社に行ったら見ていた人が他にもいました。

国歌斉唱前のタイミングなので、残念ながらGame Passには映らず。。。

そんな試合の動画をまとめたビデオです。


撮影中はカメラを見ていないので、ブレブレのフレームアウトしまくり、叫びまくりですが、雰囲気を味わってもらえると幸いです。

GolladayのキャッチとRiddickのTDがないのは、そのタイミングでトイレと飲み物お代わりに行っていたせいです。
前のドライブで点を取られて落ち込んで珍しく攻撃の時に席を外しました。
RiddickのTDは階段の上から見えましたが、Golladayのは歓声を聞いて、テレビで見ただけ。。。残念。

2017年11月15日水曜日

WEEK10 vs Cleveland Browns 2 -Stafford to Ebron TD pass-

昨日の試合、Staffordは三つのTDパスを投げましたが、Ebronへの29Yパスはちょうどフィールドの対角線付近での出来事でした。

Ebronが抜けた瞬間に、「あいた!」と叫んだ記憶がありますが、Staffordはもっと早く判断していましたね。
ビデオを細かく見てみてわかりました。


①セットはこんな感じでした。

左から Ebron   Marvin   OL   Tate   TJ Jones です。

②ファーストターゲットはEbronだったようで、スナップ直後からStaffordは左を向きます。

③Ebronがディフェンダーのファーストコンタクトを受けている間、Marvinが縦に、Tateが横に抜けています。
Staffordはその二人には目もくれず、Ebronを見続けます。

④Ebronが抜けたか抜けていないかのタイミングでStaffordは既にスローイングモーションに入っていました。

⑤私があいた、と気づいたのはStaffordがとっくに投げた後でした。


⑥ここらで立ち上がっているので、映像ブレブレでまともなのがなかったのですが、キャッチ少し前のEbron。
ディフェンダーついてますが、抜けています。
Staffordがとても優しいパスを投げたので、Ebronも問題なくキャッチしてのTDでした。

BYEウィーク明けの三試合で、Staffordはパス成功率がそれまでの 60.4%から67.3% に上がっているそうです。
その間のTDは5つ(PIT戦ではゼロなので、二試合で5つ)、インターセプトは1つ(この試合)と安定してきています。
OLのプロテクションが安定してきていることもありますが、それまでの判断の遅いStaffordが別人のように自信を持って投げている気がします。

このEbronへのTDを見ても調子の良さがわかりますね。
この調子をSuper Bowlまで維持して突っ走ってもらいたいものです。

2017年11月13日月曜日

WEEK10 vs Cleveland Browns 1

Victory Monday!!!

いやー、きつい試合でした。
Lionsが弱かったわけでなく、Brownsが結構強かった。
Kizerは荒削りですが、足は速いし、パスの思い切りもいいし、危険なQBでした。

相手レシーバーのドロップ祭りと、相手チームのBad Decisionに助けられて、結果的には14点差の圧勝でした。
でも、点差以上にキツかった。3Qでリード奪われたし。

しかしハーフ終了直前のスニーク失敗からの時間切れは見ていて笑えました。
こういうことやってるから 0-8 なんだなあ、と。
Kizerがオーディブルで変えたそうですが、Spenceのもっさりプレーの助けもあって、笑えるハーフ終了になりました。


では、順番に写真をば。

この日は研修でこちらに来ている後輩と一緒に行きました。
せっかくなので、サインが欲しい、とのことで、開門15分前10:45に到着するも、既に結構な列ができていました。

セキュリティチェックを抜け、会場に入り、ダッシュでサイン場所に向かうも、既にほとんどのスポットが無くなっていました。
仕方なく、適当な場所をゲット。
久しぶりに復帰のGolladayや、Marvinの子供たちを見ながら選手を待ちました。

すぐそばにDeckerが来たのですが、サインしてくれず、他の選手も我々のところまではなかなかやってくれませんでした。

結局後輩は Prater と D. Washington のサインをStaffordジャージにもらえました。
(私は二人とも持っているので深追いせず。)

ランチは最近お気に入りの Billy Sims のBBQ屋さんでブリスケットサンドイッチ。
Twitterも当たらず、席で開始を待ちます。


開始早々目の前でサックからの三連続ロスゲイン、という悲劇を見せつけられテンションダダ下がり。

AmeerのTDに続いて、それまでやられまくっていたLawsonファンブルリカバーからのTDでここから楽勝と思っていました。

が、その後あれよあれよと走られ、進まれ、2TDを許し、24-17とリードを許します。

他会場の結果でMINがリードを広げるなか、焦る気持ち。

ただ、その後立て続けにTDを奪い、追いつき、逆転します。
Kizerも怪我したり。

2TDになり、流石に勝ったかな、と思い出す中。。。
 袋をかぶったBrownsファンが現れます。
この日の試合は1時開始の試合としては過去最高の 64,646人 の観客を記録したそうです。
 確かに本当に人でいっぱいでした。

ただ、クラウドノイズはかなり少なかった。
安かったし来た人が多かったのか、Browns相手にそんなにやらんでも大丈夫だろう、と皆が思ったのかわかりませんが、クラウドノイズは少なく、3rdダウンで立ち上がることも少なかったです。

SlayのINTでVictory Formation。