ラベル Coach の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Coach の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月1日月曜日

Caldwell解任

フットボール界のブラックマンデーは今年は元旦、アメリカはお正月に日本ほどの思い入れがないこともあり、色々な動きが出ています。

予想されていたことですが、Lionsを4年率いたCaldwellが本日解任されました。
Bob Quinnの会見はこちら。


Lionsでの4年間で 36勝28敗(同地区内16勝8敗)、Playoff出場2回。
悪くはない成績ですが、QuinnはSuper Bowlを勝つためにChangeが必要だ、と言っています。

ファンの中にもやはり賛否両論あるようで、Schwartz解任の時とは明らかに雰囲気が違います。


オーナーであるMarthaからの声明文が公式サイトにありました。
“On behalf of my family and the Lions organization I would like to thank Jim Caldwell for his exemplary leadership and service to our team and our community over the past four years.
“I believe Jim is one of the finest leaders we’ve ever had as our head coach. Not only did he guide us on the field to three winning seasons, but he also set a standard of excellence off the field that had a tremendous impact on everyone in our organization and our entire community.
“As many of our players have already said, his influence on them transcended the game of football and will positively serve them throughout their lives.
“Our organization is better because of Jim, and we are forever grateful. We wish Jim, his wife Cheryl and the entire Caldwell family all the best that life can offer.”
私も解任を願っていたファンの一人ですが、ありがとう、という気持ちもあります。
彼が指揮を開始してから、規律は明らかによくなりましたし、多くの大逆転を見せてくれるようになりました。

本当に強いチームを作ってくれるHCが来てくれることを願っています。


先程Lions公式サイトに載ったCaldwellの声明文です。
Statement from Jim Caldwell:
“My wife Cheryl and I greatly appreciate the tremendous opportunity to have been a part of the Lions organization serving as head coach for the past 4 years,” said Caldwell. “We offer our sincere gratitude to Martha Ford, the Ford family and the entire Detroit organization for an abundance of confidence and encouragement during our time with the team. I am blessed to have had successful years as a member of the Lions’ organization, and I would be remiss if I did not recognize the great effort put forth by our players and coaching staff who poured their hearts out in an effort to maintain the standard of excellence this organization has grown to expect. I wish the Lions, my coaching staff, our players and the loyal Lions fans, who were very supportive, much continued success in the future.”
この関係を見る限り喧嘩別れ、という感じではないですね。
声明文からもCaldwellの(NFLのHCとしては)優しすぎる人柄が滲んでいます。

ありがとう、そしてさようなら、Caldwell。

2016年12月19日月曜日

忘れられない試合と昨日のLions

忘れられない試合があります。

2014年 Week12 7勝4敗でLionsはアウェイで New England Patriots(9勝2敗) と対戦しました。

結果は 9-34 で大敗。


この試合、すごく覚えています。

この年、LionsはSuhを擁して鉄壁のランディフェンスを誇っていました。
その鉄壁のディフェンスに対して Belichick と Brady が仕掛けてきたのが徹底的なパス攻撃。

もうね、見てて呆れるくらいに徹底していたんです。


こちらに Play by Play があります。

最初のドライブ  4(スナップ)-4(パス)
次のドライブ    3-2
その次のドライブ 9-8(タッチダウン)
#4ドライブ     2-1(タッチダウン)
#5ドライブ     13-10(タッチダウン)
#6ドライブ     4-4(FG)
#7ドライブ     9-8(インターセプト)
#8ドライブ     10-7(FG)
#9ドライブ     3-3
#10ドライブ    3-3
#11ドライブ    8-6
#12ドライブ    9-1(TD)

ペナルティのところを数えたり数えなかったりしているので、正確な数値ではないですが、最初のドライブから#11のドライブまでだと 68-56(82%)です。

途中から点差もつき始めたのに、徹底して、本当に徹底してパスばかり。

ランプレイがあるからプレアクションが生きる、とか、そんなこと関係なかったんです。
とにかく、とにかく、ひたすらにパス。

定石とか、鉄則とか、関係なしでした。
Bradyだからできたのかもしれません。。。きっとそうでしょう。




翻って、昨日の(今年の)Lions。
AmeerがIR入りしてからランが全然出ません。
昨日の試合のランスタッツは以下の通り。

RushingATTYDSTDLG
D. Washington1431012
M. Stafford21308
Z. Zenner31207

Washingtonは最初のランが12Yだったので、そのあとは 13キャリーで19ヤード。

もうね、ラン捨てましょうよ、と。

Staffordに託すしかないでしょ!

ランブロックが劇的に改善することはなさそうなので、少しはマシなパスプロテクションにかけて、その上でStaffordにすべてを任せたらいいんじゃないの?と思いました。
(昨日は)負けてたんだし!!


ここまで拝め奉られてきたJim Bob Cooterに急に批判が出てきました。
私は今年のコーチ陣やプレイコールに不満があるわけではないです。(9勝で地区首位なわけだし!)

でもね、ここいらで思い切ったことやっていいと思うんです。
昨日は久しぶりにStaffordがディープにたくさんパスを投げました。
それでいいんじゃないかな、と。
長いボールがあって、RiddickやEbron、Boldinが活きるわけで。

ランがなくたって、やりようでしょ!





あー、だらだらと垂れ流してしまいました。失礼しました。


 

2016年12月16日金曜日

Coach of the year

シーズンも佳境に入り、各賞の予想が出てき始めましたが、Believe or not、この人もかなり上位に食い込んでいます。




現状では大体の予想ではCaldwellと下記4人が上位を占めています。
Jason Garrett(Cowboys)
Bill Belichick(Patriots)
Andy Reid(Chiefs)
Jack Del Rio(Raiders)


Schwartz政権終盤はチームがバラバラで、オフに逮捕者は必ず出る、くだらないパーソナルファウルが多い、という状態でした。
新コーチ探しの時によく見かけたキーワードは「Discipline」、つまり規律を持ち込める人、でした。


Caldwellになってから、逮捕者は記憶にありませんし、パーソナルファウルやくだらないタイミングでのタイムアウトが減っています(データがあるわけではないですが)。
タイムアウトを浪費しないので、最後に逆転できている、という背景はあるわけで、このゆるキャラHCはチームをきっちり統率できているのだと思います。


日曜日の試合含めて8連勝でシーズンを終えれば、Coach of the year受賞が現実味を帯びてきますね。




既にミシガンは雪が降り始めておりますが、明日朝にかけて5-7インチの雪予報でLionsはいつもより一日早くNew Yorkに飛び立ちました。
寒気と大雪が結構な地域を覆う週末になりそうですが、相変わらずNew Jerseyは最高気温華氏50度台、雨、風強しの予報です。

一方、Packers @ Bears は試合開始ごろの気温で華氏3度、風強しの予報。
華氏3度というのは。。。摂氏-16℃!!!

テレビで見ていても寒さを感じる試合になりそうです。

2016年11月9日水曜日

HC Caldwell の Great job

チャットルームではすこぶる評判の悪い我らがヘッドコーチ Caldwell ですが、私は結構好きで信頼しています。

  • とにかくぶれない。不器用なまでにぶれない
  • 同じ内容を同じように何度も言う、どんな状況でも変わらない
  • 選手を批判しない、審判も批判しない
  • 選手からの信頼が厚い

といった理由です。

選手の怪我の状態は何千回聞かれても、「See the report」と繰り返し、選手への批判は一切しません。
メディアへのリップサービスもまったくありません。

ヘッドコーチには 劇場型 激情型 紳士型 強面型 ゆるきゃら型 ベルチック型 等いろいろありますが、Caldwellはどちらかと言えばゆるキャラ型なのかなあ、と思っています。

彼は自分の手柄を口に出しませんし、人の悪口も言いません。
ゲーム中に心配が顔に出てしまったり、興奮して取り乱したりすることはありますが、試合が終われば、勝っても負けてもいつものCaldwellです。

こんなんでチームを引っ張っていけるのかなあ、と思ったりもしますが、色々恵まれたところはあったとはいえ、スーパーボウルHCですし、Lionsに来てからも勝ち越しています。


さて、そんなCaldwellが隠れた名プレーを先日のMinnesota戦でやっていたとの記事がありました。


ミネソタ戦残り 1:13 でタイムアウトをとったLionsでしたが、時計が進んでしまい、1:11 になっていました。
Caldwellはこの部分を審判に指摘し、1:13 秒のところまで時計を戻すことに成功した、というものです。

それでは見てみましょう。
タイムアウトをとった直後の映像です。

はい、1:11 になっていますね。

そしてコマーシャルがあけて、中継に戻った時の表示です。

1:13 、確かに戻っています。


この2秒が何を意味するか、試合を観ていた皆様ならおわかりですよね。


Praterの劇的58YFGの直前、スパイクして時計を止めた時、プレイクロックはご覧のように2秒を指していました。

Caldwellの審判への指摘がなければ、審判がその指摘を受け入れなければ、結果は違っていたかもしれません。
いや、違っていたでしょう。

画面は切れていますが、Caldwellは「大抵の場合は審判に指摘するだけで、聞き入れてもらえないが、今回は修正してくれた」と言っていました。

HCというのはこういった記事にはならないような細かいことをいつも考えてやってるんですね。

今回の勝利の一因はCaldwellのファインプレーだったことは間違いないでしょう!

2015年10月26日月曜日

OC Lombardi解雇!

本日出張先で携帯に速報が届きました!!

 午前中にこのままのスタッフで行く、という話が出て、はーあ、と思ったその4時間後の出来事でした。

OLのコーチまで変わりましたね。
2年前の強いOLを作った人だと思っていましたが、今年の体たらくでは。。。
 QBコーチがOCに昇格して、TEコーチがOLを見ると。
 Paytonが怒ったということですから、新OCはいいコーチなのでしょう。

 HCのCaldwellはこの話を聞かされていなかった、ということですので、Mayhewもしくはその上の決断でしょう。

London遠征のこのタイミングで発表はさすがに驚きました。
が、ここまでこればいつでも一緒ですね。

Londonから破竹の9連勝に期待しましょう!!Seriouslyに。。。

2014年2月11日火曜日

新布陣完成


HEAD COACH
Jim Caldwell
 
DEFENSE
Defensive CoordinatorTeryl Austin
Senior Coaching AssistantGunther Cunningham
Defensive LineKris Kocurek
Defensive Backs/CornersTony Oden
Defensive Quality ControlMatt Raich
LinebackersBill Sheridan
Defensive LineJim Washburn
Defensive Backs/SafetiesAlan Williams
 
OFFENSE
Offensive CoordinatorJoe Lombardi
QuarterbacksJim Bob Cooter
Offensive Quality ControlTerry Heffernan
Assistant Offensive LineBobby Johnson
Running BacksCurtis Modkins
Wide ReceiversRobert Prince
Assistant Head Coach/Tight EndsRon Prince
Offensive LineJeremiah Washburn
 
SPECIAL TEAMS
Special Teams CoordinatorJohn Bonamego
Assistant Special TeamsDevin Fitzsimmons
Special ProjectsEvan Rothstein
 
STRENGTH AND CONDITIONING
Coordinator of Physical DevelopmentJason Arapoff
Strength and Conditioning AssistantTed Rath

あっという間にスーパーボウルも終わり、オフシーズンですね。
宿願のSchwartz解雇に始まり、新コーチ陣に期待をしたいところですが、こんな布陣になりました。

HC : Jim Caldwell
OC : Joe Lombardi
DC : Teryl Austin

何人かのコーチは留任しましたが、だいぶ入れ替わりました。


ここのところ記事になっているのはDCのAustinですね。
・積極的なブリッツをしかける
・インターセプト・ファンブルを狙った動きを練習から身につける
と、ディフェンスの変貌を目指しているようです。

CBの能力不足で、どうせパス通されるなら、積極的なブリッツは大歓迎です。
これでフロント4の脅威も増すはずですし。


OCのLombardiはあのLombardiの孫、ということが先に立っていますが、古巣Saintsのメンバー(Brees含む)から「Staffordにフィットする」と激励コメントが多く寄せられております。

Manningを育てたCaldwellと、Breesを育てたLombardiを合わせて、完全なStafford支援布陣となっております。
Staffordの機動力を向上させて、インターセプトを減らすことを目指すようなことも言っているようです。


オフシーズンの話題はなんと言ってもFAとドラフトですが、サラリーキャップが厳しいLionsで話題になっているのはSUHの契約変更ですね。
このままだと$22Mもキャップにヒットしますので、契約見直しは必須なのですが、放出するか・長期契約を結ぶかで色々議論になっています。



サックは少ないのですが、数字上はかなりの成績を残しているそうです。
何より怪我をせず、全試合出場しているのが頼もしいです。


反面Dirtyプレイヤーの汚名をかぶっており、今もいろんな根も葉もないような噂が流れております。

ただ、ファンは95%が契約延長に賛成、とのこと。


Atkinsの契約5年$55Mが目安でしょうが、この金額ならありでしょう。

それよりも。。。Burleson、もらいすぎ。
Houstonほどではないですがね。