ラベル Jacksonville Jaguars の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Jacksonville Jaguars の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月23日水曜日

WEEK 11 vs Jacksonville Jaguars 2

ご存知のように、締まらないスタートとなりました。

Robertsが目の前でマフした時は、もう交代させろー!と叫びましたが、その後のリターンTDで狂喜乱舞。

Roberts、本当に評価が難しい。。。

PATがブロックされましたが、その直前の写真。

久しぶりに勝利の歌を撮影しましたので、皆様ご一緒に。

あまりにランがでない。。。パスも出ない。。。
前に進めるのはRiddickへのショートパスだけ、という状況。
休暇から明けきれていない感じがしました。
ヘルメットが外れた瞬間ひやっとしました。



 前半終了間際のドライブで同点。

ハーフタイムはワシントンから来た衛兵のパフォーマンス。







なんじゃ、このStatsは。

ところが後半早々BushがPICK6!!
目の前でボールとって、駆け抜けました。
記憶の限りではFord FieldでPick 6見たの初めてだと思う。。。


崩れたPlayながらEbronへのパスが通って、エンドゾーン目前。
そしてこのランプレイ。意表をつく、いいプレイコールでした。
そして、EbronのTD!
Vikingsにやられたプレーみたい。



久しぶりに見たようなプレー。
ランが出ないけど、しつこくやるので、プレアクションも比較的決まるのかしら。
頼りになるBoldin。
 試合を決めるためにもとりたいファーストダウン。

Boldin惜しくも届かず。

そしてここで飛び出した試合を決めたプレー。
4thダウンをやると見せかけての誘導に見事に引っかかるJaguars。
プレーはコールされておらず、ひっかからなければ、タイムアウトを取る予定だったそうですが、あまりに綺麗に決まって、ちょっとびっくり。


ここもとりたい大事なサードダウン。


Riddickナイス!!
本当に少しずつですが、攻め込みます。

このFGをPraterがしっかり決めて、1TD差に。

5-4で迎えた試合ですが、12-4と書いたプラカードも見えます。




勝利の瞬間からの勝利の歌。


ファンブルロストしたり、パントをマフしたり、ランが21回のアテンプトで14Yしかでなかったり、とても勝てるような内容でありませんでしたが、パントリターンTD、PICK6、ディフェンスの踏ん張りで勝ちました。

数年前のこういう試合を落としに落としたLionsとは比べ物にならないタフネスが備わってきている気がします。
強い相手でも弱い相手でも同じように苦戦するところは変わっていませんが。。。


新GM Quinが「Depthを厚くする」という方針の下で補強を行っていますが、とてもうまくいっている気がします。
LBに穴はありますが、DLもOLもセカンダリーも手堅い選手が増えてきた気がします。
今年のドラフト組も活躍の機会が増えてきていますし、このGMがチームを変えてくれている実感があります。


選手のインタビューや試合前後のロッカーの様子を見るとチームの雰囲気もいいですし、Caldwellがうまくチームをまとめているようです。

三国志の中に出てくる曹操の人物評で 「治世の能臣、乱世の姦雄」という言葉がありますが、Caldwellは治世の能臣といった感じがします。乱世になると心乱れて取り乱しますが、うまくいっているときはその雰囲気を保てる能力があるのでしょう。

中三日でホームでの感謝祭ゲーム、首位決戦。
勝てば実質2ゲーム差がつく大きな試合です。

ホームであれば負けないでしょ!!!!と強く信じて応援してきます。


ちなみに。。。私これまで3回の感謝祭ゲームに行っておりますが。。。

2013年 Packers 10-40 Lions で圧勝
2014年 Bears   17-34 Lions で圧勝
2015年 Eagles   14-45 Lions で圧勝

んー、負ける気がしない!!

Goooooooooooooooooooo Lions!!!!!!

2016年11月22日火曜日

WEEK 11 vs Jacksonville Jaguars 1

メキシコでのマンデーナイトが今終わりましたが、私もメキシコにおります。
シティではないですが。

ショートウィークなので、急がないと💦


土曜日・日曜日と久しぶりにというかついにというか、寒い週末でした。(摂氏で2度くらい)

この日もサインはなし、ということで11:15過ぎにスタジアムに着きました。
最近はスタジアムの中でOBのサイン会が開催されています。
今回は結構な人手でした。

突然デザインが大きく変わった記念バッジを購入。

適当に撮った写真ですが、マーサおばあさまやJim Bob Cooterが写ってますね。


ついにLevyがフィールドに!
木曜日は出てくれー。

本日もCaldwellは一人一人に声をかけます。



この日一番驚いた!!
なんだこりゃ!!
 よく入場できたもんです。

Pettigrewもフィールドに戻ってきました。



この日も3rdダウンマーカーが配られました。
TVでいうと正面側で映りやすいからかしら。

前の残りを使いまわしていると思ったら、ちゃんとJaguars戦になってました。
意外とまじめなのね、こういうところ。

本日もかっこいいオープニングを見てテンションが上がります。

Salute Service週間なので、国旗を持って登場。
先々週のMinnesotaでの劇的勝利を称えて会場は大きな盛り上がりを見せました。


国歌斉唱はこの方。
以前も見た気がします。声量がはんぱない。

わかりにくいですが、天井から兵隊さんがつるされてきてゲームボールをデリバーしました。


今回もコイントスに勝ったLionsはReceiveを選択してゲームスタートでした。

2016年11月20日日曜日

No more SOL (Same Old Lions)

Same Old Lions、よく使われる言葉です。
意味はそのまま、昔のままのLions。

勝たないといけない試合に負ける
勝てる相手に負ける
ミスから負ける

こういった状況の時に、すぐに出てきます。

今日の相手Jacksonville Jaguarsはここまで2勝7敗。
そして数々のミスプレイと進まないオフェンス。

まさにSOL環境100%。


でも、勝ちました。



オフェンスが全然進まなくても、今日はブーイング出ませんでした。(ため息は出たけど)
選手入場時はスタンディングオベーション。

ファンは5勝4敗で帰ってきたチームを敬意をもって迎えました。
そして、チームはそれに答えました。

木曜日の感謝祭ゲームはビッグゲームになりました。
今日のようなミスをせず、ホームで明確な首位に立ってもらいましょう!

Gooooooooo Lions!!!!!!!!!!!!!!




2014年8月25日月曜日

Preseason #3 Jacksonville Jaguars III

恒例というか今年から始めた。。。現場での感想です。


  • とにかくファールが多い、試合が止まる
    • 1試合目が少なかったこともあって、イライラが募りました。
    • プレシーズンのどの試合にも言えることですが、本当に多い。
    • いいプレーでもつまらん反則で止まるのでダラダラ感が漂います。
    • Suhのヒットはあれはいかんね。。。

  • StaffordのStruggle
    • 試合開始はこれまでが別人のようにひどかったです
    • 球離れのいい彼にしては持ちすぎ、怪我しないか本当に心配でした
    • インターセプト後は落ち着きましたが、どれが今の本当の実力なのか。。。

  • Depth Chart入れ替え
    • SのAbdul-QuddusやLBのWhitehead が先発から使われました。
    • がんばれば、チャンスがある、ということが選手にもファンにも伝わりました。

  • サックが多かった!
    • 全部合わせて6サック、見事です。

  • 目についた選手
    • Reggie:素晴らしいランでした。抜けるスピード、抜けた後のルート、最後まで追いつかれない体力。まだまだやれますね
    • Whitehead:試合開始からタックルすべてが彼でした。Van NoyどころかPalmerまで抜いてしまいましたね。
    • Ebron:難しいボールもしっかりキャッチしていました。目立たないですが、裏方含めて頑張っていると思います。
    • Broyles:まさにスロットレシーバーという役割を果たしています。キャッチングに安心感がありますし、スピードもあっていい感じ。Tateと二人スロット入ったらおもしろそう。

  • 困ったチャン
    • Leshoure:珍しくロングランが出ましたが、そのあとファンブル。。。2Yのランが多すぎ。
    • Slay:パスミスに助けられましたが、完全に抜かれた場面がありました。レシーバーばかり気にしてボールを見ていないことが多すぎますね。
    • Orlovsky:試合後は高評価が観られましたが、現場では全然でした。。。とにかく短いパスばかりなのですが、1stダウンにならないパスばかり。それが3rdダウンのタイミングでもやるので、全然面白くありませんでした。相変わらず常に何かに焦ってますし。。。Mooreが落ち着いて見えるのと対照的です。
    • Tavecchio:今日カットされてしまいましね。あのFGを決めていたら人生が変わっていたはずです。それよりも今日のHCのコメント「KはFreeseで決まり、ベテランは探さない」は解せませんね。昨年Kであんなに苦労したというのに。。。

  • Bortles
    • よかったです。冷静でパスも正確。Johnnyよりはるかによかったです。迷わずこちら先発でいい気がするなあ。

  • Megatron
    • 怪我しなくてよかった。怪我以外は何も心配してません。



さて、試合観戦を終えて、外に出ると。。。
まだやってました Eminem & Rihanna!!
Comerica Parkは屋外スタジアムなので、外までよく音が聞こえます。



中は見えませんが、周りからコンサートを楽しみます。
RihannaのOnly Girlに続いて Eminem がLose yourselfを歌って会場のテンションがマックスになって終了。

Monsterはもう終わったかなあ。。。ともう一粘りしたところアンコールで始まったのが


きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場の外も興奮に包まれ至福のひと時を過ごして帰路につきました。

ああいい一日だった。

2014年8月24日日曜日

Preseason #3 Jacksonville Jaguars II


Eminemのコンサートの影響か、開始時点ではまだまだ空席が目立ちました。

いよいよ試合開始です。

まずはReggieが突っ込みます。


新しい席はこちらのオフェンスがとても見やすいです。


スロットの位置にも入るMegatron。


もちろん通常の一番外にも行きます。

そんな中これまでの好調がウソのようなStaffordの迷走ぶりで試合開始です。


1マンカバレッジのMegatronなら投げろよ!と。

そんな中、見たこともないようなこんなプレーも。



そんなStaffordの不調を助けるかのようなスーパープレーが飛び出しました。
目の前から消えて行ったReggieのスーパーラン!


これでリズムが出てくれると思っていたStaffordですが。。。



このプレーにはスタジアム全体が「またか」の雰囲気に。
もちろん昨年からの延長の「またか」です。


ドラフト1位のEbronはかなり長い間試合に出ていましたが、ドロップもなく、いい感じです。





ぐいぐい押しこんで、ついに目の前でTDが!!
というところで、サイドラインパスの紹介が。ライオン帽子で目立っております。



残り数Yのところをまっすぐ突き進むオフェンス。


4th Downギャンブルに突入しました。

最後はBellがもう一回突っ込みましたが。。。


ハーフタイムは子供たちの可愛い試合を観戦。


ナイスランを見せた後お客とハイタッチ。
ほほえましい感じです。

チアリーダーもちっちゃくて可愛い。


ほんとうにつまらない後半戦でした。。。
何も起きない、どきどきしない。。。ファール多い。。。


唯一のハイライトは一推しWinnのTD。



本人NFLでの初TDだったこともあり、TD後いっぱい祝福受けてました。
Rosterに残して―!

TavecchioがFG外したりして、その後も盛り上がらないまま13-12で勝利。


勝ちは勝ち。
でも。。。という感じでした。



ところがお楽しみはこの後に待っていました。
感想とお楽しみはこの後で。。。