ラベル Cincinnati Bengals の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Cincinnati Bengals の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月27日土曜日

Preseason Game #2 vs. Cincinnati Bengals

気づけば本日第三戦ですが、Ford Fieldで行われたプレシーズン第二戦を今さら報告します。

新しい席からのながめです。
いやーー、いい眺め。
 CJいなくなったので、お替り自由のボトルも変わりました。

 Cincinnatiは遠くないので、結構ファンがいました。


 ヘルメットの色がちょっと変わったようです。

 よくわからないLevy。
 残ってほしいRoberts。
Bengalsファンは結構この74番のユニフォーム着てました。
怪我してましたのでファンは心配でしょう。


試合としてはおもしろくない展開でした。

最後にTDが出て歌が歌えてよかったです。

良かった選手

  • ファーストチームオフェンス:まあまあでしょう
  • Ridley:Riddickの1000倍マシ、でもカットされてしまいました。


ダメだった選手
  • Orlovsky:ひどすぎ
  • Riddick:ランプレイは高校生以下では?
  • Winn:こないだまで推しメンでしたが、もう無理ですね
  • TJ Jones:リターンマンとしては通用しませんね


Riddickをどうしても走らせて目先を変えたいのでしょうが、これだけ走れないと絶望的ですね。
パワーバックとしてRidleyに残ってほしかったですが、いなくなってしまいましたので、果たしてどうなるのか。


2013年10月25日金曜日

WEEK 7 vs Cincinnati Bengals

ふー、やっと追いついた。前の日曜日の話です。



ホームに戻っての第7週はまたまたOHIOのチームCincinnati Bengalsが相手でした。


  1. 相変わらずオープニングドライブが全然だめで、今回も1回1st Down更新するだけ。今シーズンオープニングドライブでは1点も取れていないそう
  2. Willie YoungのOFFSIDE癖がまた出てその直後にAJ Greenに82YのロングパスTDを許す、こここもまたまたHoustonがミス、いきなりの0-7
  3. Johnsonこの日は好調で、要所要所で登場し、大活躍
  4. ただ、ランプレイが全然出せない、Bushの行き場がない場面が多々あった、Bengalsのディフェンスラインが強い
  5. それでも何とか進んで 残り2YからPettigrewにTDパス、同点に追いつく 7-7
  6. やっとAnsahがSackして、Suhが拾ってTD!と思ったらAnsahがオフサイドだった、惜しい。。。
  7. 2nd Qtr最初のドライブでRed Zoneまで攻め込むもTDとれず、FG。10-7
  8. Staffordはいいテンポで投げているが、ランが出ないので読まれやすい
  9. Dalton-AJ Greenにやられたい放題、Daltonにプレシャーがかけられない
  10. 47YのFGを外してくれて命拾い
  11. Stafford今シーズン初の超ロングパス75Yくらいを披露も、ちょっと長くJohnsonとれず、その後も縦の距離感が2Yほどずれており、このドライブ3回合わず、結局FGに
  12. ここでFGをブロックされ、運ばれる。。。※この後問題になったので下記に
  13. 2nd Qtr残り2分からのこの攻撃でJonesにTDされる、狙われたのはまたまたHouston(今回はまあ仕方ない) 10-14
  14. 終了間際の41秒のこのドライブをやる気なし、ホームのファンからブーイング
  15. 後半最初のドライブでじりじり攻め込まれてロングパス(32Y)をスーパーキャッチされてTD 10-21
  16. Ogletreeにロングパスも通って、最後はCJにTDパス、パスが完璧!17-21
  17. Daltonはその後も冷静で、48Yのパスも決めたりで 最終的にFGを決められ 17-24
  18. ここでおっフェンスラインのHillardが怪我、これは痛い
  19. その直後Staffordがプレッシャーを受けながらエンドゾーンにロングパス、これをJohnsonがディフェンス3人に囲まれながらスーパーキャッチ!スーパーTD! 24-24
  20. SafetyのQuinがスーパーカバーを見せたり、やっとこの日の初SACKをSuhが決めたりで相手の攻撃を許さず
  21. 残り1:45自陣6Yからの攻撃もほとんど進めず。。。
  22. ここのパントでここまでナイスプレーを続けてきたMartinが超ミスキックの28Yのパント・・・
  23. フィールド中央付近から2プレイをとんとんと進まれる
  24. 残り4秒で54YのFGが無常にも決まってゲーム終了 24-27

※12のプレーですが、Bengalsはボールを繋ぎながら運んだのですが、その際にボールを前に投げたのです。ルール上はこれはフォワードパスということでファウルだったそうです。(知らなかったです) ヘッドコーチのSchwartzはチャレンジ(プレーの確認)をしようとしたそうですが、審判に確認したら「これはチャレンジ対象外のプレーだ」と言われてしなかったそうです。
審判が本当に言ったかどうか、等疑問はあるそうですが、結論としてはちゃんとReviewするべきプレーだった、という流れになっていました。15Y+罰退分だったはずなので、もしかしたら次のTDがなかったかもしれませんので、後から考えると大きいですね。。。






ご覧のようにStatsはかなり似通っています。
3rd down efficiencyはLionsがかなり優秀なんですね。


これで 4-3(地区内2-1) となりました。ここが正念場です。

Go Lions!