ラベル WEEK 3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WEEK 3 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月30日日曜日

WEEK3 vs New England Patriots

日本に帰ってきました。
流石に色々やることがありまして、結局次の試合前ギリギリの更新です。

Game Pass加入しました。これでとりあえずは試合が追えます。
ただ、明日から出社ですので、今晩の試合は生観戦は無理かと思います。
時差ボケ絶好調+台風で夜中に目が覚めたら観戦します。


過去最低だったWEEK1のJets戦の後、私のアメリカ最後の試合となったのが大っ嫌いなBradyがいる大っ嫌いなNEでした。
ただ、あまりにWEEK1がひどかったこともあり、試合前は今までで一番勝てる気のしないホームゲームでした。


今回はSunday Night Footballでした。
最後だなー、と思いSlowsで注文したら、中にいるおばちゃんに「私あなた達のこと覚えてるわよ、5年くらい前から来てるよね?!」と言われました。
ライオン帽子おそるべし、と感じながら、この最終試合でこういうこと言われる幸運を感じつつディナーを食べました。



練習中に現れたKraftオーナー。大人気でNEファンから大歓声が上がります。
そしてTB12。
どんだけおるんや!!というくらいCheaters(Patriots)のファンがいました。
試合少し前の廊下の様子。
ビッグゲームなので、みんなテンションが上がっております。
サンデーナイトのオープニングで試合開始となりました。




試合ですが。。。いやーーーー

最高

こんなに気持ちいい試合は久しぶり、過去最高級の気持ちよさでした。
進むオフェンス、出るラン、止めるディフェンス、下手くそなTB12。

そして出た100Yラッシャー。
3rdダウンロングでのランプレイ、その前に後10ヤードで100yだということがビジョンに表示されていたので、10ヤード進んだことがわかり、大歓声。
(NEファンはなぜ4thダウンでこんなに喜んでいたのかわからなかったでしょう。)

あまりに完璧な試合運びに各Qが終わるたびに大歓声+スタンディングオベーション。
先日見切ったコーチに私含めて皆さん大歓声。これが続くことを願います。

最後に昨年まで隣の席だったおばちゃんとFacebookアカウントを交換し、ファーストダウンの指をプレゼントしてきました。



試合後はいろんな人とハイタッチをしながら、歓声をあげて帰りましたとさ。
最後の試合でLionsからビッグなプレゼントをもらった最高のSNFでした。

2017年9月26日火曜日

WEEK3 vs Atlanta Falcons


またやられました、審判に。
明確に否定できる要素がなければ、フィールドの判定維持じゃないんかい!

これがGBやNEだったらStandsなんでしょ、どうせ。
とひがみたくもなる相変わらずの Detroit vs Everybody 状態。

よく頑張ったと思います。
前年のNFC覇者を相手に、引き離されそうになりながら、ディフェンスの3INTで必死に食らいついて、残り数秒で逆転TDのところ(というか残り1Y)まで行ったわけで。

今回はホテルでStreamingで観戦したのですが、ホテルのインターネットがすこぶる遅く、とても動画なんか見れる状態じゃなかったので、€5払って高速インターネットを手に入れました。

【よかったところ】

  • Quinの完璧なタイミングでのPick6
  • Slayの2INT
  • ハイパーオフェンス相手に接戦に持ち込めた
  • Prater、すごいねあなた

【悪かったところ】
  • ランが出ない。スクリメージラインより後ろでRBがタックルされすぎ。ランがもう少し出れば、最後の場面、もう少しオプションあったよなあ。
  • OLの怪我人が響いた
  • Davisの存在の大きさを痛感。Jalen Reeves-Maybinはひどかった。。。
  • Ebron、ほんとやる気あるのか、君は
  • Staffordとレシーバーの息が合わない場面が目立った
  • クソ審判
結果的には 30-26 で4点差で負けました。
最後のプレーがTDなら、30-33で勝ってた。。

  • ほんとは、あのプレーの前で決めてないといけなかった。Staffordのスクランブルでも、Zennerのツッコミでもよかった。。。
  • 10秒ランアウトはルールなので、仕方なし。ただ、判定は疑問。あの爺さんにいい印象無し。

結果としては負けでしたが、この一戦はLionsの評価を大きくあげることになったと思います。
試合を見ていませんが、GBはOLがボロボロだそうですし(ラジオの受け売り)、MINはQBが結局どうなるのかよくわかりません。。。CHIは。。。

ファンとしても、今年はやっぱり何か違う、と思う部分もあります。
BYEまでのここから3試合(@MIN、CAR、@NO)、3連勝して5-1でSteelersを迎え撃ちたいところです。

ちょっと怪我人が増えてきたので、今週のInjury Reportが気になりますね。

2016年9月24日土曜日

WEEK 3 @ Green Bay

先週の無様な負けっぷりに正直明日の試合勝てる気がしません。
怪我人がどうとか、でなく、チームとして大丈夫なのか、と。

SNFでGreen Bayの試合も見ましたが、あちらはあちらでファンを不安にさせていると思います。
でも。。。
やっぱりいいイメージができてこない。


なんとPackersは MatthewsがすでにOut、加えてBurnett/Shieldsのセカンダリー組もアウトです。
お、これはいいかもしれない。。。

でも。。。Ansahはともかく初戦以降姿を一切見せていないLevyはどこで何をやってるんだ!!!
もうみんな限界でしょうね。そろそろカットかもしれません。

薄い薄いLBにVan Noyが帰ってこれそうで本当に良かった。
Ansahの代わりはHyderが4サック決めて埋めてくれるでしょう。
Warfordの風邪がどのくらいのものなのかも心配です。

明日は前半途中までしか中継は見えなさそうですので、それまでせめて耐えてくれ!
あー、超ネガティブ。。。

2015年10月3日土曜日

Week3 vs Denver Broncos 3

Paytonのナイスパスで意気消沈でハーフタイム。



後半の攻撃です。
Bellのラン。
CJキャッチ。
Ameerラン。
Ameer TD!!!

決まれば同点になっていた2ptコンバージョン。
会場を一瞬で静かにさせるTerribleなコールとプレイ。

Tateさんへのパス。よく落としませんでしたな。

ハーフタイムはいつも混むので、3rdQの途中でトイレとコーラお代わりに向かいます。
スタンドの裏の様子です。



チャレンジが多かった。

今年からデザインが変わった音量計。
最大で118-120くらいでした。



緊迫した状態で4Qに入りました。


ファウルだと思ったんだけどなあ。
パスが短くて全然進まん。

CJでファーストダウンも怪我におびえるプレイ。

今回も$100000を超えたRaffle。
最初の数字から違って、あえなく玉砕。


さあ、逆転に!
という大事なドライブ。



そして、今回の試合の最悪プレー。
持ちすぎてのファンブルロスト。


離されてからも短いパスばかり。

Ameerのランも不発。

Lucasの代わりに入ったWaddleも漏らしまくり。。。
Ebronのナイスキャッチ。
このプレーはすごい。


思いっきり突っ込むのが取り柄なのに、その取り柄を放棄するBell。
計算されたプレイなのか、わからないプレー。

すべてを終わらせたインターセプト。
フィールドセンターに誰もレシーバーがいない。。。なんだこれ。
ラインバッカーはStaffordをよく見てついて言った感じですね。

やけくそのブレぶれ。


ディフェンスは頑張っていたと思います。
よく耐えた。


すべてはStaffordとJoe Lombardi、そしてOffense Lineにありました。
明後日はMNFで@Seattle、勝てる気が全くしませんわ。


2015年9月30日水曜日

Week3 vs Denver Broncos 2

本日のCaldwellの会見が先ほどニュースでやっていました。

風邪気味なのか、声がかすれていて、内容がほとんどわかりませんでしたが、『成績の責任は自分にあるから、良くなるためにやらなければならないことはやる』、と言っていたような気がします。
Lombardiを完全擁護していた数日前に比べてだいぶニュアンスが変わったような気がします。


さて、つらかったサンデーナイトゲームを淡々とはっていきます。


Paytonさん練習中。
一つ目の動画の練習は初めて見ました。


選手入場。Lucasにはブーイングしたい気持ち。

オペラ歌手?のような国歌斉唱
ホーム初戦のキックオフ

最初のプレイ、進まないラン。

笑っちゃうくらいバカみたいなサック。

起死回生のQuinのINT。

なかなか点の入らない緊迫した試合でした。


Ameerラン。

Ebronキャッチ

Ameerラン

むっちゃ私がしゃべってますが、この下のプレー、Megatron出だしから完全に抜けてるんですよ。
なんでこれが見えないのか。。。どう思います?


全く見えませんが、Riddickがキャッチした様子。

こんなシーンばっかり。

今季ホーム初TDはBellのかなり危ないダイブ。
残念ながら向こう側。



この場面です。前半終了間際。。。
本当に大きな一撃でした。。。これ。

タイムアウトを取る必要があったのか、わかりませんが、PaytonがPaytonだった瞬間はこの後に来ました。
Slayはよくついていたと思いますが、役者が違いました。

ハーフタイムはCharlie Sandersの追悼ビデオが流れました。

わかりにくいですが、名前の横に上のロゴがついたそうです。

ランオフェンス合わせて30Y!!




勝てると思っていっぱいビデオ撮ったのですが。。。ただ貼るだけですわ。。。



2015年9月28日月曜日

Week3 vs Denver Broncos 1

MNF、Rodgersの次元の違うパフォーマンスを目の当たりにして今シーズンの首位通過をあきらめました。。。
Packersはチームとしてもかなりまとまっていますね。強い。。。またTD、5つ目。もうどうでもいいや。


それに引き換えうちのチームは。。。
昨晩の試合はReviewが多かったのと、ランが出なかったことで試合が長引き、帰宅は1時。
しかも負け試合。。。なんだよ、これ。



  1. Lombardiほんとどうしょうもない
  2. Bell もういらない
  3. Stafford とにかく判断が遅い、見えない
  4. オフェンスライン大崩壊

PaytonはやっぱりPaytonでした。どのシリーズが大事でどのプレイが大事かすごくよくわかってる。


はー、って感じですが、写真もビデオも撮ったのでなんとなしにいつものようにやってみます。

Sunday Night Gameは20:30試合開始でしたので、18:20頃に入口に到着。
お昼にTigersの試合があった影響もあり、2時間前とは思えない長蛇の列。



流れのいい列に並べたおかげでなんとかこの場所をゲット。



さすが全米中継ゲーム、どこかで見たことのある人もいました。

ぶれてますが、ディフェンス。

Ebronがキャッチ。

Manningは特別だよね、ということで、Lionsの応援しながらManningのヘルメットを用意している人たち。。。私もManning来たら全力でサインもらう気でした。



Elway登場でDenverファンはわきます。
真ん中の背の高い人です。。。わかるかと思いますが。
向こうでひっくり返ってるのは寄生虫にかかった説が有力になってきたLevy。


今回はサインをしてくれる選手が本当に少なかったです。
負けているからなのか、名前呼びかけても無視していく人が多数。
冷たいやつらだぜ。

そんな中ゲットしたサインは。。。


Prater!
もらえましたで、やっと。

続いては。。。

Phillip Hunt。。。んー、誰だ?#58のDEだそうです。

最後は

顔は見たことあるなあ、と思ってもらったこの方は Tyrunn Walker 。これもうれしい。


Walkerはサインする場所が小さいと見るや、8の数字の中にサインしやがりました。

Ameerはしてくれそうだったのになあ。。。残念。
ということで、2015 サインユニフォームはこんな感じ。

#5 Prater
#10 Fuller
#16 Moore
#58 Hunt
#73 Williams(トレードされました)
#87 Pettigrew
#93 Walker
#95 Copeland

となりました。
ここから主力組を足していきたいですね。


SNFですので、中継台がありまして、私の席の前でした。
Hines Ward が見えますかね?


本日もSlowsでテンションを上げます。


練習量の少ないPaytonさん。#17のセカンドQBばかりが投げていました。

TVで見たことある人。

オレンジのジャージは目立ちますな。
圧倒的にPayton人気。


たぶん。。。Denverから来た名物おじさん。
後ろのおじさんも写真撮ってました。









 中継ブース。

Gary Kubiak 登場。