ラベル Thanksgiving の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Thanksgiving の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月27日日曜日

WEEK 12 vs Minnesota Vikings 2

最初のドライブは頼りになるBoldinのおかげでTDとなりました。



WashingtonもRiddickもやはり全然ランが出ない。
Washingtonは以前の思い切りの良さが消えて、ただまっすぐ走るしかできなくなっている感じです。

プレアクションのためにランも必要なんでしょうが、Ameerの早期復帰が待たれます。

二人背負ってもキャッチを決めてくれるBoldin。

全然撮れていませんが、タッチダウン。

タッチダウンで歓喜の時を迎えますが、この後のMinnesotaの攻撃で2プレー連続でターンオーバーが取り消されます。

一つ目はAnsahのストリップサックからHalotiのファンブルリカバーだったのですが、レビューの結果インコンプリートパスに。

このプレーですが、スタジアムのビジョンでリプレイが流れず、悶々とした時間を過ごしました。
VTR見ましたが、あれはファンブルでないかい?


そして、次のプレー。Quinがチップされたボールをインターセプトしたのですが、Slayのファウルをとられて、こちらもなしに。
これもファウルじゃねーだろ!!

ということで、MinnesotaのTD後、ものすごいブーイングが審判に浴びせられました。


その後しっかり進んできたオフェンス。
 珍しくRiddickのランが決まる。

ショートパスはノーゲイン。
こういうパスがとにかく多い今年のLions。
ウェストコーストオフェンスみたいな感じですが、スラントとかはあんまり使わない。
長いパスが少ないのでたまにスタンドからStaffordに「長いの投げろー」とヤジが飛びます。



どこかの記事にキャンプ直前にBoldinと契約したのがQuinのベストサインだったとありましたが、本当にそんな気がする活躍を見せる37歳Boldin。

前の人の頭で写っていませんが、このMarvinへのパスブレイクアップは見事なディフェンスでした。

結局FGで10-7とリードします。

この後Minnesotaの4thダウンギャンブルを止めて、また攻撃に入ります。

Robertsへのナイスパスだったのですが、とれませんでした。。。
嘆きの声と合わせてどうぞ。。。

Lionsも4th-1をギャンブルしましたが・・・

レビューの末に届かず。。。
はあ、パワーバックが欲しい。

Killebrewがまたしても3rdダウンを止めている間に会場はハーフタイムショーの準備に入ります。


前半最後のHail Maryプレー。

このビデオの下に写っているPetersonの白いジャージ着てBudweiser持っているおっさんですが、酔っぱらったこともあってか態度が悪く、試合途中にセキュリティに退場させられていました。
Vikingsだけあって野蛮なファンだぜ。

結局このパスはインコンプリートで、感謝祭恒例のハーフタイムショーが始まります。


ま、いつものことですが、こちらは裏側ですので、セットの裏を見ながらの鑑賞。



意外といろいろなところで歌ってくれたので、見やすかった。

花火の煙が充満する中後半戦を迎えます。






2016年11月26日土曜日

WEEK 12 vs Minnesota Vikings 1

試合後Black Fridayに並び(最近は感謝祭当日の夜にスタートするお店が多いんです)、Black Friday当日もアウトレットに行き、友人宅で遅くまでお食事した結果、レポートが遅くなってしまいました。。。

感想と現在の高揚した気持ちは今のところは置いておいて、いつも通り進めます。

Thanksgiving Day、いわゆる感謝祭は日本で言えばお正月のようなもので、家族そろって過ごすアメリカ人にとって大切な日です。
そしてこの日は各地でパレードが行われます。

Detroitもしかり。
曇り空の下、いつもの道でFord Fieldを目指したのですが、少し渋滞につかまりました。

パレードのハリボテ?の移動のために、道が一時的に閉鎖されたりいろいろあるためです。

カナダ国境から続く道を北に曲がります。
 Cheerleaderによって失職した?太鼓軍団が駐車場でパフォーマンスしていました。
 Halloweenの続きでしょうか。

スタジアムショップはかなりの人でにぎわっていました。

OBのサイン会も長蛇の列。

ターキーの絵柄のピンバッジをゲット。



今回は長男と一緒の観戦です。

結構な量のMinnesotaファンが来ていました。
 昨年に続き、サービス精神旺盛なPatterson。
 全米中継なので、リモコンカメラもあります。





お、Petersonか?と思って写真撮りましたが、違いますね。

チアリーダーはいつもと違う衣装でした。(途中でいつものに着替えてましたが)
選手入場の前に、パフォーマンスを行います。



 演目がだんだん複雑になっているような感じなので、きっと毎週練習しているんでしょう。
 Mike Zimmer登場。

いつものかっこいいオープニングムービーでLionsの選手が登場します。
会場総立ちで迎えます。
この日はほとんどすべての席が埋まっていました。
いつもと違い、国歌斉唱の前にコイントスを行います。
Allenさんがゲストで、大歓声で迎えられていました。
 この日もコイントスに勝つLions。



大きな国旗がフィールドを覆って、あの国家斉唱が始まりました。


Queen of Soul の Aretha Franklin による国歌斉唱です。
御年74歳とは思えない圧倒的な声量と大胆なアレンジ、それを即興で合わせるもう一人のパートナーとのコンビで、なんと4:45秒の国歌斉唱。

いろんなところのコメントを見ると批判的なものが80%ですが、ある意味すごかった。
しかし長かった。。。こんなに長い国歌初めて聞きました。

ハーフタイムに前の席の人が見せてくれたNBCの画面。
むっちゃウケる。

キックオフ寸前に HC Caldwell のファンへのコメントがスクリーンに映り、歓声が上がります。

そしてキックオフ!








2013年12月4日水曜日

Week 13 vs Green Bay Packers #3

ミスとナイスが入り混じった前半で結果的には1TDのリード。
Rogersがいないとはいえ、まだまだ油断は出来ません。



と思ったのですが、最初のGBのドライブを3 and OUTであっさりロスさせます。
んー、ディフェンスいいねえ。


後半最初のドライブは3rdダウンまでいきましたが、Megatronのキャッチで1stダウンを更新すると



左サイドのMegatronにナイスパス!!
とったーーーーーーーーーーーーーーー、TDと思ったのですが。。。


こちらがリプレー。んー、おしい。

いつもならここでFGになってしまうものなのですが、ここでMegatronがしっかり仕事をしてくれます。
ご覧ください!

ということで、24-10と、いい感じ。

この時点でMegatronはこの日も100Yオーバーとなりましたが、この後はキャッチがなくて、結局このままでした。

ノリノリになってきたところで次のドライブはYoungがFlynnを襲ってFumbleを誘い、これを拾ってターンオーバーーー

ますます盛り上がるFord Field。
敵陣37Yから絶好のドライブだったのですが、パスを2本失敗した後の3rd & 10でこのプレー。

左DeepにいたMegatronへのパスがインターセプトされたものです。
会場は「またか」という雰囲気でしたが、私はこのプレーコールは好きですね。

超絶不安定なAkersに55YのFGを狙わせるのもリスクが高いし、パントを蹴ってもタッチバックの可能性が高いし。。。
それならエンドゾーンでインターセプトされて20Yからスタートしてもらったほうがいいですから。



インターセプトを2つ投げたこともあって、Ratingは85.3。
ま、相手さんに比べれば圧勝ですが!!


次のドライブは2回ほど1stダウンを更新されましたが、Flynnにプレッシャーをかけた結果、Levyが今シーズン6個目のインターセプト!

完全にLionsペースになってきました。

次の攻撃では点は取れませんでしたが。
逃げるStafford。→Burlesonへのパスはこの日はこれだけでした。まだ悪いのかな?


ここでMartingがナイスパントで5Y地点から相手の攻撃になりました。
で、この位置からPassを選択するGB。

ここでTaylorがSACK!!

そして・・・次のプレーでSUHがSACK!!=SAFETY!!26-10に。
SUHはプロ初SAFETY、私も実際目の当たりにしたのは初めてでした。


この日一番の SUHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH コールでした。


ここからは時間を使うためのランプレーが主体になっていくのですが、面白いように決まりました。


3rd QTRまでのSTATS。。。圧倒的じゃないか!!



Durhamがたまのパスプレーでスーパーキャッチをしたり。。。
Bellがナイスランで、ぐんぐん進みます。
惜しくもTDなりませんでしたが、ここからBellが2回トライ。
まずは1回目。
そして2回目!!TD!!
Bellいい!!

33-10になってほぼ勝利の決まった気持ちのいい最終Quarter。
待ちに待った圧勝が見えてきました。




こんかいは$110000のRaffle、残念ながらかすりもせず。


ここでついにその瞬間がやってきました!!

横の通路にカメラマンが登場し、私と先輩を狙います。
「おっ!!これは?!」

ついに来ました!
Ford Fieldの大スクリーンに映るために買ったLionさんふわふわ帽子が、ついに効果を表したのです!!

そしてその瞬間がやってきました。
大スクリーンに映し出される私と先輩。
大きな指と表情でポーズも決めれました。
超たのしーーーーーーーーーー。
結構長い間映りましたよー。ぱいさん明らかな日本人二人見えました?


その後は通路の反対側を映しまして、盛り上がる反対側。


この後もあっさりGBの攻撃を止めまして、またまた攻撃。
攻めてばかりで超たのしーーーーーー。


なんと10プレー連続のランプレー。
しかも、BushとBellのスピードランとパワーランが面白いように決まります。
TVの中継でも「まるでワンツーパンチだ」と言っていましたが、いい表現ですね。




そして11プレー目で出たパスプレーがスーパープレーに!

OgletreeのLions初TD!
しかも片手でのスーパーレシーブ。

こんなに楽しい幸せな試合は初めてー。

40-10になって、帰り始める人たち。



Nate Burlesonへのメッセージボード。


本日200試合目、Lions一筋センターRaiolaに暖かい拍手。
今年はとても安定していていいですね、Raiola。




GB最後のドライブで56Yのパスを通され、残り7Yまで攻め込まれましたが、ここでスナップをFlynnがファンブル。。。そしてYoungがリカバー。



最後はHillが登場してニーダウン×2回で試合終了。



GB相手に40-10の圧勝!!ひゃっほーーー。