ラベル Philadelphia Eagles の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Philadelphia Eagles の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年10月15日土曜日

WEEK 5 vs Philadelphia Eagles 3

会場にいるときはそこまで感じなかったのですが、このファンブルリカバーなかったら時間的に絶望的でしたね。
なんでなんとなく大丈夫かな、と思っていたんだろ?!


それはさておき。。。最後のドライブが始まりました。



このプレー(↓)は本当に大きかった。
Staffordがプレッシャー受けながら珍しくフワッとしたパス投げたので反射的に「ヤバイ」と思ったのですが、Tateがいました。

観客総立ち。


時間使いたいし、TD取りたいし。。。
 でもランが出ない。


Marvin Jones空いてるだろ!!
Staffordはこの日Jonesが見えていませんでした。

結局FGアテンプト。

頼むぜPrater!!

逆転!!!!

時間が結構残って嫌だなあ、と思ったところでSlayのインターセプト!
目の前でしたが、綺麗にキャッチしました。
ファウルをとられないように上手についていました。

すごく久しぶりな気がする Winning Formation。


結局後半3点しかとれませんでしたが、勝ちは勝ち。
さあ、ここからホーム3連戦3連勝だ!!



2016年10月10日月曜日

WEEK 5 vs Philadelphia Eagles 2

昨日の記事で書き忘れましたが、この日はかなりEaglesファンが来ていました。
GBやChicagoが相手の時は結構相手チームのファンが多いのですが、3-0でファンのテンションもあがっていたのでしょう。

ちなみに、国歌斉唱の時、Eaglesの選手が二人こぶしをあげていました。
Lionsは相変わらず、みんなしっかり立っています。


この日のLionsは立ち上がりから好調で、エンドゾーン方向に攻めこみます。

最初のドライブ、Boldinのこのプレーが救ってくれました。



36歳ですが、本当に頼りになります。
Tullochと同じでヘルメットが少し浮いてるように見えるのは頭の形なのかな??

そして。。。

おいStafford!!どこに投げんとんじゃ!!っというボールでしたが、リディックよく取りました。


その後のドライブも攻めていきます。

このドライブはこんな形で結実しました。

おもしろい!とビデオの中で言ってしまっていますが、このプレー面白いですよね。
左に投げるぞ、と見せかけて、くるっと回って右に投げたパス。
決め打ちが多いStaffordの特性を逆手に取った面白いコールでした。


3つ目のドライブも攻めます。

このファウルはいろいろ大きかった。

そしてこのプレー、びっくりしました。
スナップされたボールをStaffordが走ってくるTateにトス。
目の前で起きたプレーでしたが、会場がどよめきました。
ところで、これはパスになるんでしょうか?ランになるんでしょうか?



この日のStaffordはとにかく判断が遅かったし、プレッシャーを無駄に感じていました。
おいおいおいおい!!と思っている中でのこのプレー。

Marvin Jones、本当に上手に足をタップします。


ご存知のように、ここからはLionsファンにとってはつらい時間が始まります。

Philadelphiaオフェンス。
でかいWentzと本当に小さいSproles。なんと168cmしかないそうです。
よくこの体でこのリーグでやっていけるもんです。



この辺までは快適な試合だったんですがね。



とめられないサードダウンと、間抜けなリターナーRobertsと判断の遅いStaffordのおかげで、逆転される展開。。。


Staffordのファンブルからディフェンスがなんとかこらえて、FGで収まったのは本当にたすかりました。


その後の攻撃もうまくいかず、必死にクラウドノイズを出していたら、いいことが起きました。

このビデオのCaldwellかわいらしいですよね、必死で。

数年前のNew Orleans戦のQuinのインターセプトに匹敵する絶妙のタイミングでのファンブルリカバーでした。

ところが、このプレー、Reviewが入ってかなりドキドキでした。

だって。。。「何がレビューされているかがわかんない」んです!!
ボールはインバウンズだけど、誰がアウトオブバーンズになっているかを見ているのかがわからない。
Call Stands の瞬間は絶叫でした。

クライマックスは次回に続きまーす。

2016年10月9日日曜日

WEEK 5 vs Philadelphia Eagles 1

お久しぶりです。ご無沙汰しております。
惨めなTitans戦とまさかのBears戦敗戦でで心が折れてしまいまして、すっかりやる気を失ってしまっておりました。

とはいいましても、時間は流れ、本日はホームゲームでした。

今日はアメフトの師匠と一緒だったのですが、サインはいらない、とのことだったので、いつもよりゆっくり出発しました。

いつもの駐車場ではなく、$20 の表示があった少し遠めの駐車場に停めました。
お試しの意味も込めて、だったのですが、「試合終了後1時間でゲートしまるからね」と言われた以外は問題なしでした。

今週末から寒くなってきたDetroitですが、太陽は出ていたので、今日もTailgateがいたるところで行われていました。


11:30頃にゲートにつきましたが、ガラガラで、あっさり中に入れました。
本日先着20000名にプレゼントがあるよ、とのことでしたが、これでした。


車の窓ガラスのところにつけて、チーム愛をアピールするものです。
どさくさに紛れて2つもらってきましたので、これで今度の試合の時にははためかせてダウンタウンに向かうことにします。

席に向かう途中、こんなサインコーナーが。
あ、Rob Simsだ。。。でも、今日はサイングッズ持ってきていない。。。ということで、空いていましたが、あきらめました。



まずはいつものように腹ごしらえにSlowsに行ったのですが!!
あれ??!メニューが減ってる。

いつも食べてるYard Birdがない!!

レジの人に聞いたら、今日から Reason と右下のベジタリアンメニューの二つだけになった、って。
はー、なんてこったい。

一応Reasonのコールスローなし、はできる、とのことで、そうしてもらいましたが、ショックの大きい変更です。

売店で本日のゲームピンを購入。乳がん週間のため、ピンクです。


席に行くと、大量の紙が。。。なんだこれ。

なになに、3rd Downの時にこれで応援しろ、と。
裏を見てみると、マーカーが書かれていました。
てっきりすべての席に配られたと思っていましたが、試合中確認したら私のゾーンともう一つくらいでしたね。

これ、すごくいいです。
これがあるから、サードダウンでむっちゃこのゾーンはテンション上がるんです。
(チームとしては全然止められませんでしたが。。。)

席についてReasonのコールスローなしを食べます。

もう一つの変化点は、いくつかの売店の前に誘導のためのロープが張られていました。
いままではレジの後ろに並ぶのですが、どこがレジかわかりにくいのと、進みが悪い列につかまるとイライラしましたので、この改善はありがたいです。

ただ、全部ではなかったので、まずはお試しかもしれません。


MartinとToriのビデオが流れてました。
なかなかおもしろかった。




売り出し中のWentz。
練習してるのを見て思いましたが、デカいっす。
8-5あるみたいですからね。

にっくき天敵。

 試合開始20分前、ガラガラ。

 まずはチアリーダーが踊ります。
 前回より動きが複雑になっていたので、いっぱい練習したんだと思います。


今年から、Lionsの選手入場前に会場の照明が落とされ、ちょっと長めのビデオが流れるようになりました。

前回、録画をミスりましたが、今日はちゃんと撮れました。

結構かっこいいです。 どうぞ!


Hard Timeは永遠に続くわけではない、ってものすごい自虐?ですよね。でも。

乳がんからのSurvivorたちがフィールドで紹介されてからの、国歌斉唱。


キャプテンの中に、今回はJason Hansonがいて、盛り上がる会場。

さあ、キックオフです。

2015年12月2日水曜日

WEEK 12 vs Philadelphia Eagles 4

さて、最後です。

ハーフタイムで火薬炊きまくったおかげで、その後はスタジアムの中が煙たい煙たい。
中継でもわかるくらい白かったですね。



がんばるRiddick。

Ameerも走る。

Riddickいきます。

そして、Megatronのスーパーキャッチ。
これは投げたほうもとったほうもすごい。






またまたRed Zoneで攻めます。
Bellのラン。

CJへのパス。珍しくCJがファウルアピール。
完全に腰に手が回っているだろ!と。

意地でもCJに通してやる、というようなStaffordの意思が見えた3つ目のMegatron TDキャッチ。
お見事。

惜しむらくはこちら側でやってくれたらなあ、というだけ。



Arizona戦でやけくそになった観客がWaveして、選手が怒ったとかいろいろありましたが。。。
今回は自然発生的に発生した喜びのWave。
攻撃中でしたが、もう今日はいいでしょ!!って感じでした。


そしてBellのTD目前プレイの後に、本人が突っ込み、6個目のTD。

この後の歌は多くの人が立って歌ってました。
こんなこと今までなかったなあ。


ここ2試合で有名人になったこのおばちゃん。
歌に合わせて踊るのですが、なかなかキレがいいのです。
2試合連続会場にいたので、きっとシーズンチケットホルダーですね。

このStatsで文句などあるだろうか、いや、ない!!



Arizona戦とは逆に、圧勝を受けて帰る人々。

突然横断幕を持ったお姉さんたちが乱入する椿事もありました。
ま、この試合ならいいですよ。


最後の10数秒で無駄プレーをせず、試合を終わらせたEaglesに暖かい拍手か送られます。


気持ちよーく 勝利の歌を歌って帰りましたとさ。


今までで一番ストレスのない試合でした。
Good Game!!

さあ、この流れでいくぜ チーズ退治!!