ラベル Atlanta Falcons の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Atlanta Falcons の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月26日火曜日

WEEK3 vs Atlanta Falcons


またやられました、審判に。
明確に否定できる要素がなければ、フィールドの判定維持じゃないんかい!

これがGBやNEだったらStandsなんでしょ、どうせ。
とひがみたくもなる相変わらずの Detroit vs Everybody 状態。

よく頑張ったと思います。
前年のNFC覇者を相手に、引き離されそうになりながら、ディフェンスの3INTで必死に食らいついて、残り数秒で逆転TDのところ(というか残り1Y)まで行ったわけで。

今回はホテルでStreamingで観戦したのですが、ホテルのインターネットがすこぶる遅く、とても動画なんか見れる状態じゃなかったので、€5払って高速インターネットを手に入れました。

【よかったところ】

  • Quinの完璧なタイミングでのPick6
  • Slayの2INT
  • ハイパーオフェンス相手に接戦に持ち込めた
  • Prater、すごいねあなた

【悪かったところ】
  • ランが出ない。スクリメージラインより後ろでRBがタックルされすぎ。ランがもう少し出れば、最後の場面、もう少しオプションあったよなあ。
  • OLの怪我人が響いた
  • Davisの存在の大きさを痛感。Jalen Reeves-Maybinはひどかった。。。
  • Ebron、ほんとやる気あるのか、君は
  • Staffordとレシーバーの息が合わない場面が目立った
  • クソ審判
結果的には 30-26 で4点差で負けました。
最後のプレーがTDなら、30-33で勝ってた。。

  • ほんとは、あのプレーの前で決めてないといけなかった。Staffordのスクランブルでも、Zennerのツッコミでもよかった。。。
  • 10秒ランアウトはルールなので、仕方なし。ただ、判定は疑問。あの爺さんにいい印象無し。

結果としては負けでしたが、この一戦はLionsの評価を大きくあげることになったと思います。
試合を見ていませんが、GBはOLがボロボロだそうですし(ラジオの受け売り)、MINはQBが結局どうなるのかよくわかりません。。。CHIは。。。

ファンとしても、今年はやっぱり何か違う、と思う部分もあります。
BYEまでのここから3試合(@MIN、CAR、@NO)、3連勝して5-1でSteelersを迎え撃ちたいところです。

ちょっと怪我人が増えてきたので、今週のInjury Reportが気になりますね。

2017年2月7日火曜日

Super Bowl LI

前半が終わって泣き出す長男。
「こんなこともあるさ、Falconsは強かったんだよ」と余裕で慰める父親(私)。

その後の大逆転劇はもう唖然とするばかりでした。
大っ嫌いですが、Bradyはやっぱりすごいし、Belichickもすごい。

世紀の大逆転劇で、翌日は職場でもアメリカ人たちも興奮気味でした。


私が思ったターニングポイントは2つ。

①19点差でエンドゾーンに入ったPatriotsが4thダウンでFGを蹴った
 これはBelichickすごいなあ、と素直に思いました。その前にはオンサイドまで蹴って追っかけモードに入っていると思ったのに、この場面でGo for itではなく、FGを選択しました。んー、結果的にはこれが大正解だったわけで。。。

②Julioのスーパーキャッチの後にサックされたRyan
 Julioのこのキャッチは本当にすごかった。今年のナンバーワンキャッチでしょう。その前のFreemanのロングゲインとこのJulioのキャッチでFG圏内に入ったFalcons。
 でもその後のプレーでランではなく、パスを選択してサックされ、その後のファウルもあってFG圏外に下がりました。
 GB戦でも時間消費なんて考えず、ランプレーだろうな、と思う場面でもパスを成功させてきたFalcons。NFCなのでFalcons戦の試合は中継が少なく、ほとんど見えていませんが、きっと今年はこのパターンで勝ち上がってきたのだと思います。それをSuper bowlの大舞台でも変えずに貫きました。そして失敗した。。。
 FreemanといういいRBがいるのに、ここでFGが決まっていれば11点差になってほぼ試合が決したのに・・・たらればの世界ですが、結果的にはもったいなかったですね。



そして以前の記事でも触れたBradyのパス一辺倒攻撃。
ずーっとノーバック、すごい。

BradyもRyanもレシーバーのすぐ横にディフェンダーがいても、ちゃんと投げられてパスが通せる素晴らしいQBでした。


皆さんそれぞれにいろいろなものが見えたり感じられたSuper Bowlだったのではないでしょうか?

視聴率は全体では少し落ちたそうですが、70%の家で見られていたようです。

The Fox broadcast had a 45.3 household rating and 70% of U.S. households were turned to the telecast, according to Nielsen. Numbers put out by Fox — which include Fox Sports Deportes and streaming — showed 113.7 million average viewers and a total audience of 172 million.
さあ、これでシーズンが完全に終わりました。
オフシーズンも楽しんでいこー。

2014年11月1日土曜日

WEEK 8 vs. Atlanta Falcons @ London UK

奇跡の勝利翌日月曜日、早朝からメキシコに出張しておりまして、Reviewが遅くなってしまいました。。。






NFLの試合で最も開始時間が早かったと言うLondonでのこの試合、サッカーの聖地Wembley Stadiumで行われました。

が、とにかくグランドコンディションが悪すぎ。。。
足はとられるわ、芝は剥がれるわ。。。選手の重さと動きが違うだけでこんなに変わるもんなんですね。


【前半】
  • ATL攻めっぱなし。まったく話しにならない展開で 0-21 と大きく出遅れます。
  • CJ、Pettigrew、Fauria、Ebron、Reggie、Waddleが欠場でつらい展開。
  • しかも、今年評価急上昇中のFairleyがSUHと交錯して負傷退場。
  • パスポートを持っていた、というだけで契約したTE Davisは全く役に立たず。
  • 攻め込んだ前半最後のドライブでFullerが芝に足を取られ、ルートに乗れず、インターセプト献上。
  • ナンバーワンディフェンスも動きが鈍く、とても勝てる気がしないまま前半終了。
【後半】
  • 開始早々のドライブで3Yまで進むも、TDとれず。。。FGで 3-21
  • この辺からディフェンスが機能し始め、相手のミスパントもあり、いいフィールドポジションからの攻撃を獲得。 が。。。ファウルいっぱいで 3rd&25。
  • ここでStaffordがTateに59Yを通して 10-21 に。
  • そしてRyanのわけのわからないパスを Vaugn がインターセプトして、7Yまで前進。
  • 敵陣2Yまでいくも、ここでもTDが取れず、FGどまり。13-21。
  • Ryanにプレッシャーがかかり始め、何度かファンブルさせるも、ターンオーバーに至らず。。。
  • 次のドライブをでRiddickがショートパスからTD!! 19-21.
  • ここで2ptを狙うもTateへのInterferenceを取ってもらえず、同点ならず。。。
  • 残り3:56 ここも前回同様オンサイドを蹴らず、しっかり蹴り込みました。
  • ここでATLがランを使い、3rdダウンを成功させ、徐々に時間がなくなります。
  • DETはTimeOutを使いながら必死で守りますが、2:00でまた1stダウンを更新されます。
  • DET陣39Yの地点でなんと相手側にファウルがあり、時計が止まります。
  • ・・・これは・・・昨年のDallas戦の再来?! ここでDETはペナルティをDeclineします。
  • 3rd&10となったここでATLはなんとパスを選択、しかもそれをF Jonesがドロップ。時計が止まりました。 
  • 残り1:38、タイムアウトなし、自陣7Yと厳しい状況で最後の攻撃に入りました。
  • この最後のドライブ、TateとRiddickのスーパープレーで敵陣に進入。
  • Rossにパスが通って、敵陣31Yまでやってきます。
  • この後のランプレーでなんとまたまた ATLが反則!!時計もとまり、さらに奥に進みます。
  • ここでニーダウンしてからのスパイク。。。ちょっとドキドキ。
  • 43YのFG、テレビの前でPraterに祈りを捧げます。
  • ホルダーのMartinがちょっともたつく中。。。。蹴ったーーーーー、あーーーーーーーー、はずしたーーーーーーーー
  • というところで、Delay of Gameの反則が!! ん?!どうなる?!
  • 反則で試合終了はないそうで、なんと5Y罰退で再キックとなりました。
  • 48YのFG。。。蹴り出しが画面向かって右で焦りましたが、そのまままっすぐゴールに!!

勝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!




劇的すぎ。。。まさか0-21からひっくり返せるなんて。。。
もう興奮しすぎて一日変なテンションでした。

Saints戦、Falcons戦と最後の最後を勝ちきって、6-2でBYEウィークを迎えることになりました。
そしてそして、SNFでPackersがSaintsに完敗!!
単独首位に躍り出たわけです。。。いやー、幸せ。。。

BYEウィークのおかげで2週間幸せでござる。



昨日飛行機の帰りに中継を見かえしたのですが、面白かったエピソードが何点かありました。

  1. Stafford球団TD記録更新:これまでの記録はBobby Laneのものでしたが、TateへのTDパスでこれを更新。 Staffordは2009年のドラフトで全体第一位でLionsに指名されたのですが、なんと、Bobby Laneと同じ高校出身で、彼がいたLionsに指名されたいと思っていたそうです。
  2. スパイクのクリーツ:ATLは試合開始時から長いクリーツを使用もLionsは後半から替えたそうです。解説のAikmanが「なんでこの状況で前半から使用しないかわからない」と怒ってました。


FullerとRiddickがここにきて急成長している印象です。
ここにCJとTE三人衆が帰ってこれば、今度こそハイパーオフェンスが見られそうですね。


明日はManning vs Brady対決が楽しみですねー、と余裕なBYEウィークを過ごすことにします。