ラベル WEEK 14 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル WEEK 14 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月14日水曜日

WEEK 14 vs Chicago Bears 3

後半に入ってからもディフェンスがしっかり止めてオフェンスにボールが渡ります。

うまくはいきませんでしたが、トリックっぽいプレイ。

TDには結びつかず、54YのFGアテンプト。


Praterはすごい!
今シーズン50Y以上6回蹴って6回成功。なんという安定感。


第4Qに入ってもいい感じで攻撃がつながります。
BearsのPIにも助けられました。


この日はWashingtonのランが結構出ました。

ルートを見つけるのが上手になった気がします。
一皮むけたかも。

さあ、TDで突き放すぞ!
と思ったら。。。

Staffordのコントロールが少し狂ったところをティップされてインターセプトされてしまいました。
これはちょっと運がなかった。

さて、次こそ一気に突き放すぞ!と思ったところで。。。



まさかのPick 6。目の前でした。
カバーされているBoldinに後ろ目のパスがいってしまい、あっさりインターセプトされてエンドゾーンに持って行かれました。

Bears 17-13 Lions
またしても4Qでリードを許す展開に。

でも、Lionsファンは全然動じていません。
いや、本当に。
まだ7分もあるじゃん、って感じで構えていました。


そして、やってくれるんです、このチームは。

このBoldinのプレーは大きかった。
本当にBoldinは素晴らしい。

またしてもBearsのパスインターフェアレンス。
これは。。。かなりボーナスだった気がします。

Washingtonへのパスは低すぎて通らず。
Staffordは自分の責任だ、ってやってましたね。

そして、我らがフランチャイズQBのタッチダウンラン!!

ちょっと時間を残してしまいましたが、しっかり逆転に成功します。

ここからは総立ちでのクラウドノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイズタイム。

いやーな感じで進まれます。

が、2回連続のホールディングコールで1st&30なんかになって、楽な感じに。

最後のパスも通らず試合終了!
勝ったー!!!


この日はこの後が大変でした。
吹雪いていて前が向けない。

ライオンの帽子が役に立つ役に立つ。

Tonyさんの運転で帰路に着きますが。。。高速道路除雪されてない!!
ノロノロ運転で走っていきます。

途中からは車線も全くわからない状態になりましたが、Tonyさんのおかげで無事に帰宅できました。
ありがとうございました。

ついにこんなメンバーを超えたStafford。

居並ぶ列強を下に見ている気持ちいい順位表。




2016年12月13日火曜日

WEEK 14 vs Chicago Bears 2

さて、試合開始です。

この試合、前半は審判がダメダメで。。。


明らかに手回っとるやんけ!!!



それよりもひどかったのがコチラ。

これでHand on the face でGlasgowが反則取られてWashingtonのランがパー。
結果的にはこの後Staffordが長いパスを決めたので、良かったのですが、ひどいジャッジでした。


途中からStaffordの両手に手袋が。。。あれ!?
会場では全然状況がわからず、疑心暗鬼。
パスは乱れだすし、コントロールもままならない。。。
気づけば手袋は片手に。。。んー。。。という悶々とした時間が続きます。


そんなつらい状況でも頼りになるのはこの人 Boldin。

このキャッチなんかほんとしびれます。


Tateへのパス+超遠回り。

このパスはてっきりStaffordのミスコントロールだと思っていましたが、今こうしてみるとRobertsものすごいつかまれてますね。

最近Rodgersのような完璧なスクランブルをする我らがStaffordさん。


Washintonへのパスが通ってエンドゾーンが近づきます。


そして。。。

Boldin!!!!!!!!!!!!!!
投げた時はこのパス奥のEbronに投げたと思ったんです。
そしたら横から入ってきた救世主!

これで Andre Johnsonを抜いてレシーブ単独10位になったBoldin。

前半終了間際のTDで10-3で前半を終えました。


まずまずの前半だな、と。
後半強いとわかっているチームへの信頼は絶大なもんです。

クリスマスを前にチアリーダーもサンタクロース。


2016年12月12日月曜日

WEEK 14 vs Chicago Bears 1

昨日未明から降り続いた雪はデトロイトエリアを銀世界に変えました。
一年に数回あるかないかの大雪。

ガレージを開けての景色。

近くのモールでTonyさんと待ち合わせての初対面でした。
Tonyさんの4WD車で除雪されていた高速道路を使用してダウンタウンに。

この状況でさすがに人が少ない11:10頃のゲート。


これならば、とちょっと強引にTonyさんを誘ってサインエリアに。

先週New Orleansまで応援に行ったという元気のいいおばさんに場所を分けてもらいながら
Zettel のサインをゲット!!

その後Killebrewが来たのでがんばって呼んだのですが、残念ながらもらえず。
(かなりのサインをしてくれていましたが、違う方向に進んでしまった。。。)

Marvinはサインせず。

後ろからきたBoldinもサインする気なさそうでしたが、白色ジャージを一所懸命振ったら来てくれましたー!
Anquan Boldinのサインー。うれしい。

ポジション的な問題で私はもらえませんでしたが、TonyさんはBynesのサインをゲットしていました。

この日もゲームピンがなかなか売っておらずうろうろ探したのですが、その途中でこんなものを発見。
Underarmour のLionsパーカー。
ついにUnderarmourのLionsグッズが売られ始めました!やったー。


何とかゲームピンをゲット。

復帰したBellは地元出身で人気があります。

 我らがFranchise Quarterback。

そしてまさかの Levy 復帰!!
サインもらっている時に確かにロッカールームのほうにいったんです。
声かけたんですが、サインくれるわけもなく、その時は何も思わなかったのですが、TwitterでLevyが初めてウォームアップ後にロッカーに向かった、という記事を見て、ああそうか と納得。

売り出し中のJordan Howard。
いいRBでした。来年から嫌な相手になりますね。



Levyは結局18スナップで4タックル、復帰戦としてはかなりいいでしょう。
やっぱりランに対しての反応は早い!


相変わらずのかっこいいオープニングムービーに続いて、VoiceというTV番組で結構進んでいるミシガン出身の青年が国歌を歌いました。

Aretha Franklinと比べてMuch shorterでした。


試合に行く前に、本日のCaldwell記者会見での発言。
雪の中駆け付けたファンに向けて。


Anyone who braved the roads in Metro Detroit Sunday knows how bad it really got out there. Caldwell commended the fans for filling up Ford Field in the middle of the season’s first major snowstorm.

“Obviously the weather was inclement and very, very difficult to get in and out, and our stadium was packed,” Caldwell said. “Not only that, they gave us great energy and great support and we certainly are appreciative of that.

“I didn’t realize exactly how bad it was until I had to drive home, and it took me quite a while to get home yesterday evening. So, certainly want to tell the fans we certainly appreciate that and they did a tremendous job.”

この日も61726/64500と大雪にも関わらずほぼ埋まっていました。
Stubhubの元旦Green Bay戦のチケットも最低価格が$122から、ととんでもないことになっています。

WEEK14 結局こうなるか。。。

Staffordの右手中指脱臼の様子が気になりますが、何はともあれ勝ちました。




そして。。。他の試合はことごとく思惑とは逆の結果に。。。
SNFのDallas@NYGを観ましたが、Lionsはこの後なかなかきついですね。

この2チーム。




WOW!!ナンバー2シード!!
ただ、ガンジー元コーチはそれでもSeattleがナンバー2になるんじゃないか、と言っておりました。

Dallasが負けたおかげで、ナンバー1シードまで見えてきてしまった。。。

と、そこまで見るとわけわからなくなるので。。。
NFC北地区の整理を。

優勝のためには Vikingsは残り全勝が必須(GB戦含む)
優勝のためには Green Bayは次の2試合を1勝1敗以上でLionsとの最終戦が優勝決定戦になる可能性あり

Lionsは次の2試合を
2勝だと・・・優勝決定(MINとGBの結果に関わらず)
1勝だと・・・MINの優勝可能性はなし。かなりの確率で最終戦GBとの頂上決戦0勝でも・・・最終戦GBに勝てば優勝
つまりLionsが地区優勝するにはなんやかんやで元旦に行われる最終戦Green Bayに勝つ必要がありそうです。
しかもこの最終戦、GBはWEEK16を土曜日に終えるのに、LionsはMNFで月曜日夜に終わる。
準備期間に2日以上の差がついてしまいます。


次の2試合0勝でも1勝でもあんまり変わらないところは悲しいですが、この部分はシードの位置・ワイルドカードへの保険に関わってきますので、もちろんとても大事です。
その間にGreen Bayが負ければ最終戦を前に優勝が決まる可能性もありますし。

まあ、色々考えてもどうしょうもないので、今週は今日の勝利に浸りましょう!!

2014年11月28日金曜日

WEEK 13 vs. Chicago Bears I


Happy Thanksgiving Day!!!!
アメリカでのThanksgivingは日本でいうお正月みたいなもので、家族が一堂に会して過ごすのがメインのようです。
で、翌金曜日(つまり今日)が世に言う Black Friday です。

Lionsは伝統的にこのThanksgiving dayにホームで試合を行う権利?がありまして、試合は全米中継されます。
この日はNFC6チーム計3試合が組まれており、Lions-Bears戦はその初戦となります。


この試合には一つ大きなハードルがあります。
同日Detroitダウンタウン開催されるThanksgiving Paradeです。
この影響で朝からダウンタウンのいたるところが封鎖されるのです。


なんとか迂回しながら向かいまして、いつもとそれほど変わらない時間に到着しました。
ところがいつもよりも多い人、長い列。



入り口になぜか変な柵ができてまして、よくわからない並び方になっていました。


この日はお友達親子と長男と4人で出かけたのですが、お友達に長男を預け、私が入場と同時にダッシュ。

階段中段か一番前かを迷ったのですが、一番前にしました。




なぜか帽子にタグが付いたまま練習するRoss。
 




全米中継なので、カメラも多い多い。
空中を飛ばすカメラを呼んでレンズクリーニング中。



Fauriaはやはりでかい。

そんな中誰かが到着しました。
お、もしかして。。。


おそらくクレイフォードの未亡人、マーサさん(オーナー)かと。

で、肝心のサインですが、子供パワーで何とかなると思ったのですが、全米中継の影響で壁際に機材が多く、StaffordもMegatronも逆方向にいってしまい、もらえませんでした。

Mooreともう一人#24からもらいました。
だ、誰だ?#24
LionsのHPも載っていませんな。。。



でも、WRコーチのRobert Princeから選手が腰につけているタオルをもらいました。
息子はもうこれが嬉しくて嬉しくて。。。



折り返しのところにマジックテープが付いておりまして、くっつくようになっておりました。



この日のお代わり自由コーラはThanksgiving仕様になっていました。



先着20000名に配られた記念のタオル。
中継で白いものを振っているのが見えたかもしれませんが、みんなこれ振ってました。


最近のチーム状態に文句いっぱいのマーシャルくん。



Bearsは驚くほどはやく練習を終えて引き上げて行きました。
Lionsは奥の方で練習継続中。



さて続いて選手入場です。