日本に10日ほど帰っておりまして、一昨日帰国いたしました。
その足で、というわけではないですが、帰国翌日の昨日、Preseason第4戦に行ってまいりました。
帰国時の飛行機で風邪をひいてしまい、時差ボケと合わせて体調は良くありませんでしたが、お友達に運転してもらって、Ford Fieldに。
いよいよ再来週のホーム初戦でデビューするチアリーダーが各所にいて、記念撮影に応じています。
新しくなったスタジアムショップを見学。
こんなところまでコラボするのか。。。的な商品。
復活したライオン帽子も売っています。
なんと 一つ$40!
今回も二人でかぶっていきましたが、相変わらず好評で、何度も「I Love your hat」と言われました。
レジでピンバッジを発見!
プレシーズンでも設定されているのは知りませんでした。
わかりにくいですが、頭に帽子をかぶり、肩にHappy Birthdayと書かれたたすきをしていたRoary。
どうやら誕生日だったようで、試合途中で紹介がありました。
http://www.detroitlions.com/youth-programs/roary-background.html
Websiteによると、9/20が誕生日のようですね。
一番下のCareer Highlightsがおもしろい。
この試合から追加でセットされたスピーカー。
確かに低音がズンドコズンドコ行ってました。
ただ、3階席のゴール裏の人からはスクリーンの前にかぶって見えない、と苦情があったようです。
最終発表ではこの日は41000人が来場したそうです。
見た目では一階7割、2-3階6割、という感じでした。
最初のドライブでWashingtonが見事なランでTD。
EJ Manuelと第三QBがとてもひどかったこともあって、Defenseが圧倒します。
Jake Rudockが見違えるような成長を見せておりまして、オフェンスも安定。
Rex Ryanも呆然。
Rob Ryanも呆然。
途中からは完封試合を望む雰囲気になりました。
今年からファウルがあると、スクリーンにこんな表示が出るようになりました。
ま、わかりやすいっちゃあわかりやすいですが、ちゃんとフィールド見てればわかる話です。
Winnは一度いいランが出てから、昔に戻ったように思い切りよく突っ込むようになりました。
ただ、ちょっと遅かったかな。
GBから来たTE、QuarlessはブロッキングTEとして使われていましたが、WashingtonのTDの歳もいいブロックをしていたそうです。
4試合出場停止ですが、これは期待できそうですね。
完封、完勝。
試合に勝ち、この日5回目の Gridiron Heroes を歌って帰ってきましたとさ。
Best Preseason Game Ever でした、本当に。すばらしかった。
【MVP】
#61 Kerry Hyder DE
誰だよ、これ、という選手でしたが、この日のパフォーマンスはすごかった。
3サック(Alex Carterのファウルがなければ4サック)を記録。
相手のRTはほぼなすすべ無し。ほぼ毎プレーでQBにプレッシャーをかけていました。
【良かった選手】
#14 Jake Rudock QB
モックゲーム、#2の試合からは別人になっていました。
状況判断が早いのと、スクランブルがうまい。
スクランブルした後のスライディングのタイミングは完ぺき。
ロールアウトしながら投げ捨てず、決めたTDは秀逸でした。
Orlovskyがまったく役に立っていませんでしたので、このまま第二QBにしちゃっていいんでないかな?
#36 Dwayne Washington RB
最初のドライブで58YのTDラン。お見事。
初戦で見せたキックオフリターンに続いてのこのプレーで、Roster入りに近づきました。
TV中継では、Ameerに次ぐ第二RBだ、と解説がコメントしていたそうです。
ただ、リターンジョブで見せ場がなくて残念。
#84 Jay Lee WR
私一押しのUndraftedルーキー。この日はAndre Robertsと左右に分かれて起用されました。
この日もいい動きを見せていました。何とかRoster残ってほしい。
#14 Jace Billingsley WR
小柄な彼ですが、ロングゲインを見せました。
Welkerっぽい感じがしますが、これはこれで面白い個性かな、と。
ただ、Rosterとなるとちょっと厳しいかもしれませんね。
ディフェンス陣
シャットアウトはすばらしかった。
Hyderはじめ、CopelandやZettel、Robinsonらが大活躍でした。
PlayしたLions選手
けが人なし。方やBillsは少なくとも4人が負傷。
#6 Sam Martin P
安定したパントとキックオフを見せていました。
時折変な回転のボールを蹴っていましたが、あれは故意かそれともミスキックなのか・・・
#5 Matt Prater K
4回のExtra PointとFG1回を完璧にこなしました。さすが。
Dan Muhlbachのスナップもさすが!
【残念賞】
#8 Dan Orlovsky QB
先発しましたが、ひどかった。
プレッシャーがかかると、パスが全く通らない。ルーキーのようなとっちらかし具合。
カットしてもどこも取らないと思うので、ここは思い切ってカットして、Stafford-Rudock体制でいきましょう!
#33 Alex Carter CB
くだらないファウルといい、甘い甘いマークといい、プロで通用するレベルではないですね。
Mayhew時代のドラフト3位、さようならでしょうか。
#34 Zach Zenner RB
怪我の後遺症か去年のようなゴリゴリ感が出ません。出番も少なく、果たしてどうなるか。
BillsのQB達
Taylorが出ませんでしたが、それにしてもバックアップの二人はひどかった。
まったく主力が出なかったPreseason第4戦でしたが、本当に楽しい試合でした。
Preseasonとはいえ負けるといろいろ書かれるかわいそうな世界ですが、今回の勝ちは手放しで喜んでいいでしょう。
Billsファンは相当つらいと思いますが。。。
あまりにいい試合で、フロントは53人Roster決定に悩みそうですね。
Rosterカット締め切りは明日土曜日の16時。
そして来週木曜日の開幕戦を皮切りに5か月間の夢時間が始まります。
さあいけ、Goooooooooo Lions!!!!!!!
2012年初めより仕事の関係でMichiganに赴任、2018/10に帰国しました。
2012年SeasonよりDetroit Lions(デトロイト ライオンズ)のシーズンチケットホルダーとなり熱烈応援中です。
こちらのブログはLionsメインです。
2016年9月3日土曜日
2015年7月29日水曜日
NFL upholds Tom Brady's 4-game suspension
本日お昼過ぎ、やたらと携帯の画面に通知が届きました。
それもそのはず。。。ブレイディの4試合出場停止が決まりました。
その後はNewsもTwitterもいろんな情報と意見が飛び交っています。
どのような結論であれ、絶対もめる内容ですので、この点に関しては特にいいのですが、今回新たな事実が明らかにされました。NFL日本サイトより抜粋
グッデル・コミッショナーは、「最も重要な新情報は、テッド・ウェルズ(独立調査官)と彼のチームによるブレイディの聞き取りがあった3月6日のことだ。ブレイディはアシスタントに携帯電話を破壊するよう指示した。それは2014年初めから使用していた携帯で、調査対象の期間であるAFCチャンピオンシップの期間を含んでいた」との声明を発表。
さらに「例の携帯を使用していた4カ月間、ブレイディは1万件近いテキストメッセージをやり取りしている。そして携帯の破壊は6月18日まで明らかにされなかった。それは調査官が最初にブレイディからの電子情報を探し始めてからおよそ4カ月も後のことだった」
とのことです。
結局これが調査に協力する気がない=推定有罪、さらにその後も無実を主張し続ける点が問題視されたようです。
新しい携帯にしたから 破壊 したとの主張だそうですが、たった4ヶ月で携帯代える?しかも破壊する?(HDDをドリルで穴開けた政治家もおりましたが。。。)
噂ですとNFLはBradyに下記を実施すれば、最低でも半分に出場停止期間を縮める、とオファーしたそうです。
ここまで来たらBradyも今更認めるわけにもいかないのか、これを拒否して4試合の出場停止が決定したとのことです。
またまたBradyの代理人がかなりきつい表現でリーグを批判していますが、これはやっぱり逆効果な気がしますね。
リーグが提示したというオファーは「Bradyが指示した」ことを認める内容ではないので、ここまでなら認められるだろう、という線にしてはいいところをついていると思います。
そもそもWellsレポートが出た直後からコメンテーター達は「認めれば皆許すし、前に進める」と異口同音に話していたのですが、結局Bradyサイドは認めないまま法廷までこの件を持ち込むようです。
本日Patriotsファンのアメリカ人と話したのですが、「法廷に持っていくことはばかげている」と言っていました。
いろんな意見があるとは思いますが、私も素直に認めて謝るのが一番だと思います。
(Wellsレポートを客観的に読む限り、99.8% Bradyは黒だと思います。)
それもそのはず。。。ブレイディの4試合出場停止が決まりました。
その後はNewsもTwitterもいろんな情報と意見が飛び交っています。
どのような結論であれ、絶対もめる内容ですので、この点に関しては特にいいのですが、今回新たな事実が明らかにされました。NFL日本サイトより抜粋
グッデル・コミッショナーは、「最も重要な新情報は、テッド・ウェルズ(独立調査官)と彼のチームによるブレイディの聞き取りがあった3月6日のことだ。ブレイディはアシスタントに携帯電話を破壊するよう指示した。それは2014年初めから使用していた携帯で、調査対象の期間であるAFCチャンピオンシップの期間を含んでいた」との声明を発表。
さらに「例の携帯を使用していた4カ月間、ブレイディは1万件近いテキストメッセージをやり取りしている。そして携帯の破壊は6月18日まで明らかにされなかった。それは調査官が最初にブレイディからの電子情報を探し始めてからおよそ4カ月も後のことだった」
とのことです。
結局これが調査に協力する気がない=推定有罪、さらにその後も無実を主張し続ける点が問題視されたようです。
新しい携帯にしたから 破壊 したとの主張だそうですが、たった4ヶ月で携帯代える?しかも破壊する?(HDDをドリルで穴開けた政治家もおりましたが。。。)
噂ですとNFLはBradyに下記を実施すれば、最低でも半分に出場停止期間を縮める、とオファーしたそうです。
- ボールに手が加えられたことに気づいていた、ことを認める
- Wellsレポートの調査に非協力的だったことを認める
- 謝罪する
ここまで来たらBradyも今更認めるわけにもいかないのか、これを拒否して4試合の出場停止が決定したとのことです。
またまたBradyの代理人がかなりきつい表現でリーグを批判していますが、これはやっぱり逆効果な気がしますね。
リーグが提示したというオファーは「Bradyが指示した」ことを認める内容ではないので、ここまでなら認められるだろう、という線にしてはいいところをついていると思います。
そもそもWellsレポートが出た直後からコメンテーター達は「認めれば皆許すし、前に進める」と異口同音に話していたのですが、結局Bradyサイドは認めないまま法廷までこの件を持ち込むようです。
本日Patriotsファンのアメリカ人と話したのですが、「法廷に持っていくことはばかげている」と言っていました。
いろんな意見があるとは思いますが、私も素直に認めて謝るのが一番だと思います。
(Wellsレポートを客観的に読む限り、99.8% Bradyは黒だと思います。)
2014年1月2日木曜日
WEEK 16 vs New York Giants
あけましておめでとうございます。
12/24から大晦日まで傷心旅行に行ってました。。。
もちろんPlayoffから転がり落ちたLionsをしばし忘れるための旅行です。
一応写真だけでもホーム最終戦をお届けします。
後半失速、ファンの心も離れた解雇間際のHC(今週解雇)と、成績不振も実績十分の老将。
この日は怪我が良くなかったみたいで、出場機会がかなり少なかった神様Megatron。
この日のお祈りはとにかく長く、Fauriaが最長でした。
どこかのソース(忘れた)によると神様に祈っているそうです。
ちんたらした前半戦。
スタジアムにみなぎる緊迫感と、選手から感じられない気迫。。。
怪我もあったりして、ひやひや。
Staffordがこの日もひどい。。。
前半からインターセプトすれすれのボールを投げまくり。。。しかも味方も取れない。。。
Hillを出すべきでしたね。
GBの途中経過で盛り上がる場内。
同点のまま残り1分を切って攻め込まれ、FG圏内に。。。
ああ。。。今日もダメか、と思った矢先。
インターセプトで起死回生の攻撃権獲得!
残り23秒、タイムアウト2回。十分だ、いけーーーーーーーーーーーーー。
と盛り上がる会場をよそに、HCはランプレーを1プレー入れてまさかの試合終了を選択。
会場内大ブーイング。
ほんと、こういうところがこのHCは根本的に足りませんね。
相手はタイムアウトないんだし、長いパス3本ダメもとで投げろよ!と。
2本通ればFG圏内入るだろ!と。
インターセプトの後だろ!と。
結局、オーバータイムに突入。
攻め込まれるもののファンブルカバーか?!というプレー。
膝のつくタイミングとボールがこぼれるタイミングがわかりづらく、かなり長いReviewになりました。
そんな中、またまた追いつくしつこいGB。
結局このプレーはStandsして、Lionsボールに。
いけー!!というところでしたが、まったく機能せず。
何度も止めそうになるのに、先日の試合のように3Rdダウンで進まれてしまいます。
最後はFGを決められて終了。。。
スタジアムは Fire Schwartz の大合唱。
このHC、覇気がないです、まったく。
Bell からはこの試合にかける意気込みがすごく伝わってきましたが、他の選手からはそうでもなく。。。
結果的にGBもシカゴも負けたため、もしLionsが勝っていたら地区首位でシーズン最終戦を迎えられる状況でしたのにね。
この負けでプレーオフが消滅、シーズン終了となりました。
12/24から大晦日まで傷心旅行に行ってました。。。
もちろんPlayoffから転がり落ちたLionsをしばし忘れるための旅行です。
一応写真だけでもホーム最終戦をお届けします。
後半失速、ファンの心も離れた解雇間際のHC(今週解雇)と、成績不振も実績十分の老将。
この日は怪我が良くなかったみたいで、出場機会がかなり少なかった神様Megatron。
この日のお祈りはとにかく長く、Fauriaが最長でした。
どこかのソース(忘れた)によると神様に祈っているそうです。
ちんたらした前半戦。
スタジアムにみなぎる緊迫感と、選手から感じられない気迫。。。
怪我もあったりして、ひやひや。
Staffordがこの日もひどい。。。
前半からインターセプトすれすれのボールを投げまくり。。。しかも味方も取れない。。。
Hillを出すべきでしたね。
GBの途中経過で盛り上がる場内。
同点のまま残り1分を切って攻め込まれ、FG圏内に。。。
ああ。。。今日もダメか、と思った矢先。
インターセプトで起死回生の攻撃権獲得!
残り23秒、タイムアウト2回。十分だ、いけーーーーーーーーーーーーー。
と盛り上がる会場をよそに、HCはランプレーを1プレー入れてまさかの試合終了を選択。
会場内大ブーイング。
ほんと、こういうところがこのHCは根本的に足りませんね。
相手はタイムアウトないんだし、長いパス3本ダメもとで投げろよ!と。
2本通ればFG圏内入るだろ!と。
インターセプトの後だろ!と。
結局、オーバータイムに突入。
攻め込まれるもののファンブルカバーか?!というプレー。
膝のつくタイミングとボールがこぼれるタイミングがわかりづらく、かなり長いReviewになりました。
そんな中、またまた追いつくしつこいGB。
結局このプレーはStandsして、Lionsボールに。
いけー!!というところでしたが、まったく機能せず。
何度も止めそうになるのに、先日の試合のように3Rdダウンで進まれてしまいます。
最後はFGを決められて終了。。。
スタジアムは Fire Schwartz の大合唱。
このHC、覇気がないです、まったく。
Bell からはこの試合にかける意気込みがすごく伝わってきましたが、他の選手からはそうでもなく。。。
結果的にGBもシカゴも負けたため、もしLionsが勝っていたら地区首位でシーズン最終戦を迎えられる状況でしたのにね。
この負けでプレーオフが消滅、シーズン終了となりました。
登録:
投稿 (Atom)