ラベル GM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GM の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月2日火曜日

Ebron 5th-year option と Power back

本日5/2は2014年ドラフト1巡選手の5年目オプション権行使判断デッドラインでした。
そして、本日朝、空港に向かう私に長男から「Ebronと契約した!」とテキストが届きました。

期限ぎりぎりでの決断ですが、私は100%支持です。

  • よく落とすけど、いい選手
  • 性格も明るくてムードメーカー
  • このレベルの選手を$8Mでゲットするのは難しい
と思っています。

先程いろいろな記事を読んでいたのですが、Quinnの発言に興味深いのがありました。

"I think that's part of my job, is to keep every possible option open on any part of this organization," 
ここのところですね。
うまく言えませんが、ここがQuinnのすごいところなのかなあ、と感じました。

勝手な解釈では、Quinnは Ebronが良いとか悪いとかではなく、すべての可能性を考えてその中で一番ベストな選択を決断する、と言っていると思います。

Draft1巡指名の直前に O.J. Howard がTBに指名されるまでは、指名する可能性がきっとあったのでしょう。
もしそこまで残っていた時に、Ebronと天秤にかけ、他のポジションニーズと天秤にかけ、判断をしていたのでしょう。

Quinnがこれまでのところ支持されている理由には
 ①結果を出している
 ②言ってることとやっていることが一貫している
という二点が大きいですが、
 ③冷静に公平に物事が見える
というのもあるような気がします。


本日もうひとつ嬉しい情報がありました。
Lions & Giants Reportedly In Play For RB LeGarrette Blount
Blount来て欲しいんですよね、私。
ごりごり系のパワーバックが好きなもんで。

で、続けざまに出てきた
Lions Working Out Former Vikings RB Matt Asiata
AsiataはBlountとの交渉用の当て馬だと思います。
NE繋がりで、何とかBlountを獲得して欲しいなあ。

といいながら、Blount獲得すると、Ameer/Riddick/Blount/Zenner/Washingtonなので、少なくとも一人はいなくなっちゃいますね。

2017年1月25日水曜日

2017オフシーズン2 FAとなる選手達

今年(2017年)Free Agentになる選手一覧です。

このリストだとBellが抜けていますが、BellもUFAになるので、
Unrestricted Free Agent:20人(下記以外)
Restricted Free Agent:2人(ThorntonとLucas)
Exclusive rights Free Agent:3人(Hyder、Copeland、TJ Jones)
が全容です。

PLAYER
POS.
2016
Riley Reiff RT $8,070,000
Anquan Boldin WR $2,693,750
Larry Warford G $1,845,250
Stefan Charles DT $1,750,000
Tyrunn Walker DT $1,337,500
Rafael Bush FS $1,265,625
Jon Bostic ILB $942,381
Tim Wright TE $771,250
Devin Taylor DE $750,146
Don Muhlbach LS $680,000
Dan Orlovsky QB $680,000
Clay Harbor TE $676,764
Khyri Thornton DT $623,000
Cornelius Lucas RT $606,668
Andre Roberts WR $600,000
Armonty Bryant DE $532,551
Brandon Copeland OLB $525,000
Matthew Mulligan TE $468,531
Kerry Hyder DE $450,000
Josh Bynes OLB $447,058
Asa Jackson CB $178,823
TJ Jones WR $176,470
Alex Carter CB $61,764
Crezdon Butler CB $44,705
 FAにもいろいろ種類があるようです。

Restricted Free Agent:んー、よくわかりませんでした。

Exclusive rights Free Agent:チームは1年(保証金額なし)のオファーを提示可能。プレイヤーは実質的にはサインするしかなく、サインしなかった場合は1年間出場停止となる。

ExclusiveのはこれはFAと呼べない気がしないでもないですね。





各選手への個人的な意見です。(金額も完全な感覚で、何の裏付けもありません。)

Reiff
昨日の噂ではWarfordと共に再契約されない可能性が高い、とのこと。
LT→RTにコンバートされ、契約の場合金額がそれほど高くない可能性もあります。
Bestではないですが、平均点以上のTなので、$5M/年くらいで複数年契約希望。

Boldin
2016FAのBestサインの呼び声高い、Boldin。
2017年に37歳になりますが、本人は現役続行に意欲を見せております。
2016と同じ$2.5-3M/年の1年契約で残留してほしい。

Warford
年ごとにパフォーマンス・健康に浮き沈みがあり、評価の難しいところですが、彼を抜くわけにはいかないと思います。
$3M/年平均で複数年契約してほしい。と思っていましたが、$6-8Mじゃないと引き止められない、という記事がありました。んー、悩ましいなあ。

Charles/Walker
二人ともバックアップとして残して欲しいですが、厳しいでしょうね。
$1-1.5Mであれば全然OKですが、それ以上なら他にもオプションありそう。
DTはスターが欲しい。

Bush
がんばったとは思いますが、Safetyはアップグレードが必須のポジションです。
でもこのサラリーなら再契約はなしでいいかな。

Bostic
IRに1年いたので、まったく判断不能。
LBはぺらっぺらなので、安いなら再度1年契約で様子見かな。

Wright/Harbor/Mulligan
TEはEbron以外本当に影が薄いし、ランプレーが全然ダメだった、ということはランブロックもそれほどよくはなかったのでしょう。
再契約はなしでも、他のチームもとらない気がする。

Devin Taylor
ここは難しいですね。
サイズがあり、OLを突破する能力も高いと思いますが、いかんせんその後の後一歩が成長しない・・・
突破してからのスピードが20%上がって、タックル能力を50%上げれば、すばらしいDEになると思います。
給料次第ですね。安いならひとまず残してもいいと思います。

Muhlback/Orlovsky
さすがに再契約はないでしょうね。
Muhlbackは後任が見つかるまではチームに残るでしょうが、二人とも長い間お疲れさまでした。
Orlovskyはコーチとしてチームに残りそうな気がします。

Thornton
RFAなので、きっと残るでしょう。
バックアップとしてならいいかな。頼むからお腹隠してくれ。

Lucas
いい印象がなさすぎて、もうRosterにいることがつらい。
さようなら、から始めましょう。

Roberts
ポカもやるが、ビッグプレイもする。
どうしょうもないリターンもするが、リターンタッチダウンもする。
んー、難しいですね。
ただ、リターナーとしての能力、肝心なところでのキャッチ、等2016年は彼がいなければ負けた試合が何試合かあったのも事実です。
1年$1.5Mほどでいかがでしょう?

Bryant
Brownsから来て、出場停止と怪我からのIRで、プレイ回数は限られましたが、個人的には是非残って欲しい選手です。
3試合で3サック、DEの薄いLionsですので、素行さえ問題なければ、是非再契約を!

Bynes
どうしょうもないLBの中でまあまあだった気がします。
昨年Levyの怪我の時がんばったし。
複数年契約でもいいかな。

Jackson/Carter/Butler
皆さん(ひとまず)さようなら。

Hyder/Copeland/TJ Jones
Hyderには確実にオファーを出すでしょう。
Copeland。。。全然プレイの印象がない。
TJ Jones。。。ドロップ多すぎ、もういらない。けど、多分サインだな。

優先順位としては、Reiff/Warford/Boldin の第一グループ、Taylor/Roberts/Bryant/Bynes の第二グループでしょうか。
ReiffとWarfordが決まればOLは先発が固定され、バックアップもあり、となかなかいい状態になると思います。

この中では、BoldinとRoberts、Bryant、(Bynes)はQuinnがサインしていますので、残る可能性高いのかな?

2017年1月15日日曜日

2017オフシーズン1 サラリーキャップシチュエーション

本日もPlayoffが開催されますが、今は純粋なFootballファンとして、試合を楽しんでおります。
個人的には AtlantaとPatriots/SteelersあたりでSuper bowlになってくれないかなあ、と。

さて、シーズンが終わったLionsはすでにオフシーズンに入っておりますが、今シーズンのオフシーズンキーワードは下の2つです。

  • Bob Quinn
  • 豊富なキャップスペース

そして、オフシーズンのトピックスは

  • FAになる選手の誰を残すのか?
  • FAで誰(どのポジション)を取るのか?
  • ドラフトで誰(どのポジション)を取るのか?
  • Staffordといくらで契約を延長するか?
  • Ansahとの契約延長はどうなるか?
  • Ebronの5th year optionを取るのか?
です。


就任初年度のドラフトで素晴らしい成果を収めたBob Quinnですが、FA市場ではMarvin Jones以外に目立った動きはありませんでした。
2016年度はキャップスペースが限られていたこともあり、放心であるDepthの拡充に力を入れた感じがありました。



まずは、現在のチームロスターとサラリー、契約年数です。
※データはSpotracより。






LIONS 2016 CAP TOTALS



今年は$8Mほどのキャップスペース残しでした。
こうしてみると、CJ/Suhがいなくなったことで、健全な状況になっていますね。(CJのデッドマネーが$13Mありますが、来年なくなります。)

ただ、スター不足の感は否めません。

Quinnのオフシーズン最初の仕事はUFAになる20人との再契約です。
その後、FAで現スター、ドラフトで未来のスターをどれだけ獲得するかが注目されます。

現時点での来年(2017年)のキャップシチュエーション(予測)はこちら。


ドラフト組の契約を行っても$40Mほどのキャップがある計算になります。
うーん、なんて魅力的なんでしょう。


2016年1月17日日曜日

Caldwell残留!

祖父が亡くなり、今日本におります。
そして今日帰ります。
今からStreamingでManningの応援です。

遅くなりましたが、今週は大きなニュースがありました。
Bob QuinnのFirst DecisionはCaldwellを残す、というものでした。

ある程度予想はできていたことですが、驚くくらい選手が喜んでますね。






今の選手たちはHCが変わると自分の立場が変わるので、基本的に賛成だとは思うのですが、ここまでみんなが喜ぶところを見ると本当にいいコーチなのでしょう。
なにかの記事でありましたが、とにかくどんなメンバーに対しても分け隔てなく接する、ようで、このあたりが人気の要因かもしれません。

これで・・・Calvinが来年も帰ってくる可能性が少し上がりましたね。

さ、HCも決まったし、ここからFA選手の再契約と、新規契約。NEの眼に期待したいです。

2016年1月11日月曜日

新GM Bob Quinn就任記者会見要旨



インタビュー全体はコチラ

色々なところで英語の要約が出てますが、私のリスニング能力でわかった内容を簡単にまとめます。

用意してきた原稿から

<家族>

  • 奥さんと子供二人、Kyleという男の子はNEのファン、8歳の娘がいる。娘が気にしてるのは自分がプレイできるいいサッカーチームがあるかどうかだけ。
<Patriots>
  • ベルチックがいなかったら、自分はここに今立っていない
  • 恩人はNickという人

<やり方>
  • Patriotsのやり方をコピペする気はない
  • プレイヤーの評価、獲得、ドラフト、スカウトの組織作り、コーチ選定が自分の強みだと思う
  • すべての決定はチームをよくすることをターゲットに行われる
  • ドラフトだけが選手獲得の方法じゃない、すべてを使う
  • 怪我が当たり前のスポーツだから、Depthを作ることに重きを置く。
  • ハードに働いて、Egoを排除する。ハードワークがキーワード。
  • 組織の中のそれぞれの人が何をやっているか、を把握することから始める
  • ゴールはひとつ ”Winning”。皆が同じ方向を見て正しいスタッフをそろえることでこれを成し遂げる。
質問
<Caldwellについて>
  • 彼をリスペクトしている。
  • Coltsにいるときに何度も闘ってよく知っている。
  • 去就決定時期は未定
  • スカウトとコーチは一緒に働く必要がある
  • 今シーズンの結果だけでは判断しない
  • まずは彼を知ることから始める
  • 朝会ったが30秒ほどで、本当に挨拶だけした。
  • 彼の去就についてはすべて自分で決める。Ford家の意向等は気にしない。
  • 選手たちがコーチを支持しているが。。。との質問に、選手それぞれの性格をよく知らないから、と言葉を濁した
  • CaldwellがSBを勝てるかどうかは今の段階では言えない
  • 今日再度会うことはないが、近いうちに会う
<NEの安定した強さについて>
  • すぐにできるものではなく、日々の努力によってつくられる
  • 毎日一歩ずつ前進する組織が必要
  • マーサオーナーについて「She wants win」
<なぜこの職の準備ができていると思うのか?>
  • 16年の経験と自分の能力
<Calvin Johnsonについて>
  • 素晴らしいプレイヤー。時期が来たら話をしたい。
  • 今は彼に何らかのプレッシャーをかける時ではない。
<どんなチームにしたい>
  • コーチではないから、そういうのはない
  • コーチが必要でシステムに会う人を連れて来るのが仕事
<Patriotsが大物をリリースすることについて>
  • 自分のチーム・メンバーを知ることで正しい判断ができる
  • 次の選手がいれば、そういうこともできる
<安定した成績を残すには>
  • まずは問題を把握すること、組織を知ることから始める
<Stafford>
  • HC決定にとても重要な人物だと思う
  • 彼は将来に渡ってここにいるにふさわしい選手
<Patriotsから人を連れてくるのか?>
  • 頭にある人はいるが、ほかのチームから人を連れてくるのは簡単ではない

英語の要約はコチラの記事がわかりやすいです。


原稿呼んでいるときに大事なところでいい間違いしたりして、ちょっと頼りない感じですが、初めてほかの組織から呼んだGMということで、Lionsのいい変化だと思います。

Fordオーナーはこの会見の後の囲み取材で「I love Caldwell」と言っていましたが、Quinnははっきりと、判断は自分だけで行う、と言っていました。
マーサおばあちゃんは数回Quinnに会いにNEに行ったみたいですし、囲み取材もしっかり答えていてすごい90歳です、この人。

StaffordとJohnsonに会ってからCaldwell続投どうするか、を決める、という雰囲気ですが、Johnsonが「Caldwellが残るならもう一シーズンやる」って言ってくれないかな、という希望です。笑