2014年11月28日金曜日

WEEK 13 vs. Chicago Bears I


Happy Thanksgiving Day!!!!
アメリカでのThanksgivingは日本でいうお正月みたいなもので、家族が一堂に会して過ごすのがメインのようです。
で、翌金曜日(つまり今日)が世に言う Black Friday です。

Lionsは伝統的にこのThanksgiving dayにホームで試合を行う権利?がありまして、試合は全米中継されます。
この日はNFC6チーム計3試合が組まれており、Lions-Bears戦はその初戦となります。


この試合には一つ大きなハードルがあります。
同日Detroitダウンタウン開催されるThanksgiving Paradeです。
この影響で朝からダウンタウンのいたるところが封鎖されるのです。


なんとか迂回しながら向かいまして、いつもとそれほど変わらない時間に到着しました。
ところがいつもよりも多い人、長い列。



入り口になぜか変な柵ができてまして、よくわからない並び方になっていました。


この日はお友達親子と長男と4人で出かけたのですが、お友達に長男を預け、私が入場と同時にダッシュ。

階段中段か一番前かを迷ったのですが、一番前にしました。




なぜか帽子にタグが付いたまま練習するRoss。
 




全米中継なので、カメラも多い多い。
空中を飛ばすカメラを呼んでレンズクリーニング中。



Fauriaはやはりでかい。

そんな中誰かが到着しました。
お、もしかして。。。


おそらくクレイフォードの未亡人、マーサさん(オーナー)かと。

で、肝心のサインですが、子供パワーで何とかなると思ったのですが、全米中継の影響で壁際に機材が多く、StaffordもMegatronも逆方向にいってしまい、もらえませんでした。

Mooreともう一人#24からもらいました。
だ、誰だ?#24
LionsのHPも載っていませんな。。。



でも、WRコーチのRobert Princeから選手が腰につけているタオルをもらいました。
息子はもうこれが嬉しくて嬉しくて。。。



折り返しのところにマジックテープが付いておりまして、くっつくようになっておりました。



この日のお代わり自由コーラはThanksgiving仕様になっていました。



先着20000名に配られた記念のタオル。
中継で白いものを振っているのが見えたかもしれませんが、みんなこれ振ってました。


最近のチーム状態に文句いっぱいのマーシャルくん。



Bearsは驚くほどはやく練習を終えて引き上げて行きました。
Lionsは奥の方で練習継続中。



さて続いて選手入場です。

2014年11月27日木曜日

WEEK 12 @ New England Patriots

あっという間のGameday。


日曜日のNE戦、HCが何もいいところがなかった、と言っていましたが、まさにそんな感じ。
チャットでどなたかがおっしゃっていましたが、「息をするようにパスを通す」Brady相手になすすべなし。

フロント4がプレッシャーかからないならダメもとでマンカバーしたほうがいいんじゃないかなあ、と素人ながら思いました。
シーズン当初は徹底的なマンマークが有効だったのに、怪我人が出始めてからゾーンが増えた気がします。
昨年ゾーンディフェンスでパスを通されまくった記憶が蘇るがら空きなレシーバー達。
Bradyに時間と人を与えたら無理ですわ。。。
まだマンマークで「すげー」ってパスを通された方が納得いくような。


そして得点力不足が深刻なオフェンスはこの日も最後の詰めが決められず。。。
エンドゾーンで3回のドロップ、Ebronの無数のドロップ・・・
いろんな記事にありましたが、NE相手にミスしては勝てません。

この数日で神様Megatronの衰えが指摘される異常事態に。
あれだけのキャッチを見せてもそんなこと言われるCJ かわいそう。


ふがいない試合と0TDの試合に心折れてましたが、よくよく考えれば、ドロップがなければ3TDかあ、とふと思い始めました。
Stafford言うほど悪くないんじゃない?!と。
Fullerへのパスなんか完璧でしたし。


NFC/AFCのトップチームに二連敗、でも数字上は相手関係なく二連敗。
ここからのホーム3連戦を全勝必須、そして@Chicagoで勝ってGBでの最終対決!
これしかなくなってきました。


本日しっかり勝って、NEがGBを粉砕して、数字上また首位に並びたい!


私は今日の試合が今シーズン最後のレギュラーシーズン観戦になります。
これが今シーズン最後のFord Fieldでの観戦にならないことを祈って力の限り声出してきます!!

いくぜホームでのプレーオフ!


2014年11月21日金曜日

WEEK 11 @ Arizona Cardinals

この試合、生でほとんど見えませんでした。
VISAの更新のためにカナダにいたのですが、TorontoはBuffalo地域で、残念ながらGB戦しか中継がありませんでした。
でもチャットでストリーミングを教えていただいて、やっと見えるようになったところで夕食に行くことになり、たまにアプリでチェックするだけでした。

で、先ほど全プレーのCondenced版を見ました。
生で見てたらフラストレーションたまっただろうなあ、という試合でしたね。

  • Bellがんばってましたね
  • 3rdダウンのプレーコールが悪い上に、Staffordの判断が悪い
  • そんなに短いパスばかりならBroyles入れればいいじゃん!!
  • ずーっとそうですが、エンジンがかかるのが遅い。最初の2つのTDは防げたはず。
  • 審判意地悪すぎ

試合後Lombardiがプレーコールの悪さを認めて20%Playbook削減するとかしないとか。
素直に悪い点を認めるのはいいのですが、信念を持ってやって欲しいものです。

審判のコールがずっと敵寄りに感じてしまうのはホームでも同じなのですが、そんなものに負けないくらいのプレー見せてみんさい!!


日曜日のNE戦、正直全く勝てる気がしないです。
Staffordが突如覚醒してくれることだけを祈るしか。。。と超弱気。
しかしRodgers何とかならんかね。。。


2014年11月15日土曜日

NFC頂上対決

大事な三連戦の真ん中、明日は8-1と全チームで唯一の1敗チームArizona Cardinalsが相手です。

もし今シーズンが終わったら。。。
こんな感じになります。
NFCの第一シードがArizonaで、第二シードがDetroit。

まさに頂上対決!
明日はこの他にも NE@IND、PHI@GB、SEA@KCという注目のカードが目白押しの一日です。
DET/KC/PHIが勝つのが一番素敵なパターンですね。(笑)

ここまで1敗と好調なArizonaですが、先週の試合で絶好調のPalmerがACL断裂でシーズンエンド。
Stantonが明日は先発となります。
で、明日のRamsの先発がHillでしてTwitter上ではこんな写真が。


2010年にこの3人がDETに入団したそうです。で、明日は全員が先発。
なかなか珍しい状況ですね。



はっきり言って、明日は勝つ!!

と思ってます。
PalmerがいないARIZONA。
1993年からだったか一度も勝ったことのないAwayでのARIZONA戦。
でも。。。PetersonやCromartieやMathiueがどれだけすごくても、やっぱり一番大事なのはQBで、試合を作るのはQB。

エースがいないチームに負けていては同じ場所で開催されるSuper Bowlなんて夢のまた夢でしょう。

がっちり勝って、NE戦に臨みたい。

ラン主体チームだそうですが、DETの無敵のラン守備があれば、QBは投げざるを得ないでしょう。
で、パス成功率が50%ないStanton。。。

とにかく攻撃時にターンオーバーをいかに減らせるか、リズムを作って時計とボールコントロールができればいけるでしょう!
と、珍しくポジティブな試合前。





この写真大好きです。Petersonのバイザーに映るMegatron。


さて、そんな明日の試合ですが、所要により、TV観戦が微妙です。
映ってくれれば見えますが、果たしてTV中継があるのか・・・
もし見えた時はチャット参加しますので、よろしくお願いします。




2014年11月13日木曜日

WEEK10 vs. Miami Dolphins IV

3点ビハインドの試合終了間際、今回の試合ではこれまでとは違う大きな変化がありました。

お客さん 帰らない。

会場に漂う 「今日もやっちゃう?!」、「なんだまだ3点差か」 というポジティブな空気。
負けているのに会場全体がそんなことを感じさせない一体感で満ちていました。

思い返せば昨年のDallas戦、奇跡の大逆転勝利試合終了時には半分以下しか人は残っていませんでした。
先日のNO戦、8割近くは残っていましたが、やっぱり多少は帰っていた。

でも・・・今回。。。本当にみんな帰らない。




会場に何度もTateのダウンシーンが映されました。
この時点で時計は残り1:02、キックを蹴るとか考えていなさそうなStaffordの突っ込み。

Review中に旧交を温めるRaiolaとDelmas。


Reviewの結果は Play stands でそのまま! 1stダウンとなりました。

続いてのPlayはまたまたTateへのパス。

とっくの前から総立ちとなっているスタンド。
残り43秒となったところでMIAがTimeoutをとります。


続いてのプレーは Megatron への渾身のパス!

いったーーーーーーーーーーーーーーーー


私の角度からはTDにしか見えなかったのですが、倒れたCJの横で大きく手を横に振る審判。
あ、ボール転がっている。。。



残り36秒、3rd&4。
頼む。。。

そして。

プレッシャーを受けながら逃げるStaffordと、目の前を走ってくる小さな影。




Riddick-----------------------------------------------------!!!!!!!!!!




会場総立ちのセレブレーション。


TDプレーなので、Reviewが入ります。
大型ビジョンで見る限り、ボールは地面にもついていないし、まったく動いてもいない。
大丈夫なはず。。。


謎だったのはキャッチの後ではなく、それまでのランニングがやたら流れたこと。
アウトオブバーンズか? 何だ?!


結局 Play Confimed でTD!!
ひゃっほーーーーーーーい。


キックも無事に決まって20-16と逆転。


今回目立っていたパトライトおじさんず。



最後もありったけのクラウドノイズでディフェンスをサポート。


危なげなく、逃げ切りました。





三試合連続の逆転勝ち、本当に気持ちいい!!
しかし、なんというStaffordの土壇場能力。


後日談では2minutesの時点でStafford と LombardiはアイコンタクトでFGじゃなく、TDを狙いに行く、と確認したとか。

はらはらドキドキするくらい、バンバンパス投げてきましたし、本当にその気だったのでしょう。



帰り道でみかけたFloridaのナンバープレート。
いいなー、Dolphinsのマークあるんだー。。。
Michiganはミシガン大学とミシガン州立大学はありますが、Lionsはないんです。


ま、そんなことより勝ったことが大事!
これで 7-2 、いくぜ 第一シード!

2014年11月12日水曜日

WEEK10 vs. Miami Dolphins III

さて試合開始です。



最初のドライブでまさかのPunt Fakeなどありまして、End Zone目前まで攻め込みますが、TDならず、FGで先制。


そんな中Reggieが怪我をしました。
Reggie今年はなかなかダメですね。サインもらったから悪く言いませんが(笑)、このままでは来年危ないですね。


その後MegatronならではのスーパーキャッチTDもあって、10-0と突き放します。
あのTDはすごかったですね。

投げた瞬間は あっ と思っただけ。
反対方面だったので、キャッチの瞬間はよくわかりませんでしたが、盛り上がりでTDを確信。

いやー、やっぱりすごいわ。



その後 Ihedigbo のナイスなINTもあり、一気に攻め込みますが、次のパスを#21にインターセプトされました。
CJに投げるならもっと高く遠くに投げなきゃ!!と思ったものですが、後から映像見るととんでもないキャッチしてますね、彼。

今日TVでCJについていたマイクの音声やってましたが、彼もただ褒めてました。


この日もDefenseはとてもよかったです。
Levy/Ihedigbo/Quin も安定のプレーでしたが、SUH と Ahnsa の2人は際立っていました。

SUHのランプレーに対する対応の速さは本当にすごいですね。
テレポーテーションしてるかのようなスピードで動きます。



第2QにはDolphinsのLT Albertが負傷。
これはMIAMIにはかなりきつかった模様です。



ということで、前半は 10-3 で終了。


Tannehilは短いパスを多用したので、途中から1stダウンをいっぱい取られた感じでしたが、3点に抑えました。
トータルでも100Yいってない、さすが!!
 


この試合(も)通じて言えたのは審判の不公平さ。
ものすごくLionsに厳しいですね。
いじわるしているのか、お金もらってるのかわかんないレベルでした。


後半開始はちょんちょんと進まれてFG決められて 10-6。





そして出た神様のスーパープレー。




が、ここでFGをブロックされ、そのボールをエンドゾーン付近まで運ばれます。
Davisが最後タックルして、TDは防いだものの、なんてこったい。。。

目の前であっさりTDを献上。。。FG失敗からの逆転、といういやーな流れになります。



Tatehenoナイスパスが通ったところで、4Qに入ります。

そして、今回はこちらにむかっての攻撃になります。
前回の大逆転は反対側だったので、今回は。。。と期待に胸が高まります。


この後ダウンされてないのに、ダウン扱いされたり、相変わらずひどい審判。

なんとかFGを今度は決めて同点になります。13-13。




その後のMIAMIのドライブで、パスをIhedigboがうまくはじいたのに、それが他のMIAレシーバーに戻ってパス成功、という珍しいプレーが発生。
なかなか流れがやって来ません。。。

じわじわ進まれます。
ランが出たり、ビッグゲインが増えてきて8Yからの1st-10。
ここでまたLionsがファウルを取られ、6Yからの1st-10。審判ほんと偏り過ぎ。

ここでリーグナンバーワンディフェンスが本領を発揮します。
圧巻は3rdダウンからのIhedigbo!エンドゾーン内でキャッチされたボールをヘルメットを飛ばしながらかきだしました!

テンションの上がったIhedigboはヘルメット脱げたまま、セレブレーションでヘルメットしている人と頭突き。。。会場のテンションも上がります。


最後になるかも知らないドライブは残り4:19からスタートしました。


が、ここでStaffordはさっぱり。
INT寸前のパスを投げまくり、あっさり3&Outで終了。
ここではディフェンス信じてパントを蹴ります。

そしてありったけの声でクラウドノイズ!!

MIAMIを3&Outで終わらせて、最後のドライブは3:13残して始まりました。



CJ→Tate、そしてCJへのパス


ここで2minuteを迎えます。


では、Final Driveをどうぞ!




後一歩。




絶体絶命のこの状況で、Tateが最後這うようにして1stダウン付近にたどり着きます。









どっちだ?!
どっちだ?!