こちらの時間で8時に開始されました今年のドラフト。
散々お騒がせしたTitansですが、結局何も起こらずMariotaピックとなりました。
で、全然選手のわからない私はひたすら評価サイト見ながらの鑑賞。
さてと、23番目が来たぜ、と思ったらトレードダウン。
で、その条件を見て「おーー」となったわけでした。
28番目のDenverと1巡交換+今年の5巡+来年の5巡+Manny RamirezというG を手に入れました。
そして落とした28番目で Laken Tomlinson を指名。
CBSの評価ではB+、今NFLネットワークでもいいトレードだった、と言っています。
これで
LT:Reiff LG:Tomlinson C:Swanson RG:Warford RT:Waddle
とオフェンスラインが確定できました。
ということは明日は DT と RB (とCB/S) かな?
Welcome to Detroit Laken!!
2012年初めより仕事の関係でMichiganに赴任、2018/10に帰国しました。
2012年SeasonよりDetroit Lions(デトロイト ライオンズ)のシーズンチケットホルダーとなり熱烈応援中です。
こちらのブログはLionsメインです。
2015年4月30日木曜日
2015年4月29日水曜日
2015年4月21日火曜日
2015 Schedule released
本日東海岸時間20:00、来シーズンのスケジュールが発表されました。
Dallasのメキシコ料理屋でさっそくチェックしました。
発表直前にはNO戦が初戦だとかいろいろな情報が飛び交っていましたが、あたったのは感謝祭ゲームと最終戦のシカゴでした。
今回も真ん中にバイウィークがあります。
ホームとアウェイの割合もちょうど半分ずつ。
GB戦が2戦あることで、後半がきつそうに見えます。
前半を6-2で折り返して、後半も6-2という甘い希望です。
ホーム初戦のサンデーナイト、ついに見えますPaytonが!
ESPNではさっそくスケジュール分析が始まっています。(今日のホテルはNFL Networkが入らない)
はいはい、って感じですな。
LionsにAwayで負ける、ってあったからまあ許してあげましょう。
Dallasのメキシコ料理屋でさっそくチェックしました。
発表直前にはNO戦が初戦だとかいろいろな情報が飛び交っていましたが、あたったのは感謝祭ゲームと最終戦のシカゴでした。
今回も真ん中にバイウィークがあります。
ホームとアウェイの割合もちょうど半分ずつ。
GB戦が2戦あることで、後半がきつそうに見えます。
前半を6-2で折り返して、後半も6-2という甘い希望です。
ホーム初戦のサンデーナイト、ついに見えますPaytonが!
ESPNではさっそくスケジュール分析が始まっています。(今日のホテルはNFL Networkが入らない)
はいはい、って感じですな。
LionsにAwayで負ける、ってあったからまあ許してあげましょう。
2015年4月5日日曜日
ドラフトデイ
ご無沙汰しております。
Lionsにとっては大変静かなオフシーズンで、ドラフトまでは大きな動きもなさそうですね。
そんな時間使って 写真ブログ など始めている次第です。
写真ブログというよりは写真撮るための事前情報、みたいな感じですが。
さて、そろそろ日本での公開も終わりに近づいてきたようなので、The Draft Dayという映画について少しだけ。
2月に一時帰国した際、飛行機のオンデマンドの中にこの映画がありました。
もちろん見ましたよ! でも。。。英語でした。。。なので英語の字幕つけて。
個人的にはとても面白かったです。
アメフトというかNFL知らない人には何が何だかのストーリーだと思いますが、NFLファンはドキドキできると思います。
NFL全面協力、ということで、実在のチーム拠点・選手等も出てきましたし、何よりドラフトの裏側を少し垣間見れたような気になれました。
へー、こんな風なところでこんな風にやってるんだー、と純粋に思えた次第です。
ラブロマンスを入れる必要があったのかは甚だ疑問ですが、GMって大変なんだなあー、Martin Mayhewもこうやって悩んでいるんだなあ、と何だか身近に感じられるようになりました。
で、帰りの飛行機でももう一回見ました。
もう一回ドキドキできました。
機会があれば是非ご覧ください。
で、日本までの長旅の間にもう一本見たアメフト映画が「The Blind Side」(邦題:しあわせの隠れ場所)です。こちらは日本語版でした。
これはいかんです、むっちゃよかった。。。。号泣でした。
有名な映画だそうですが、私は全然知らなかったので、エンドロールで実話だったことを知って止まらない涙。
サンドラブロックと本当の里親の写真がとても似てました。
S.J.という名で登場する息子君もとっても良かった。
モデルとなったMichael OherもFAになっていましたが、無事に新天地が決まったようで、良かったです。
明日からMLBが開幕しますが、これが終わるころにならないとNFLは開幕しないのよねー。
長いなー。
Lionsにとっては大変静かなオフシーズンで、ドラフトまでは大きな動きもなさそうですね。
そんな時間使って 写真ブログ など始めている次第です。
写真ブログというよりは写真撮るための事前情報、みたいな感じですが。
さて、そろそろ日本での公開も終わりに近づいてきたようなので、The Draft Dayという映画について少しだけ。
![]() |
公式HPより拝借 |
2月に一時帰国した際、飛行機のオンデマンドの中にこの映画がありました。
もちろん見ましたよ! でも。。。英語でした。。。なので英語の字幕つけて。
個人的にはとても面白かったです。
アメフトというかNFL知らない人には何が何だかのストーリーだと思いますが、NFLファンはドキドキできると思います。
NFL全面協力、ということで、実在のチーム拠点・選手等も出てきましたし、何よりドラフトの裏側を少し垣間見れたような気になれました。
へー、こんな風なところでこんな風にやってるんだー、と純粋に思えた次第です。
ラブロマンスを入れる必要があったのかは甚だ疑問ですが、GMって大変なんだなあー、Martin Mayhewもこうやって悩んでいるんだなあ、と何だか身近に感じられるようになりました。
![]() |
公式HPより拝借 |
もう一回ドキドキできました。
機会があれば是非ご覧ください。
で、日本までの長旅の間にもう一本見たアメフト映画が「The Blind Side」(邦題:しあわせの隠れ場所)です。こちらは日本語版でした。
これはいかんです、むっちゃよかった。。。。号泣でした。
有名な映画だそうですが、私は全然知らなかったので、エンドロールで実話だったことを知って止まらない涙。
サンドラブロックと本当の里親の写真がとても似てました。
S.J.という名で登場する息子君もとっても良かった。
モデルとなったMichael OherもFAになっていましたが、無事に新天地が決まったようで、良かったです。
明日からMLBが開幕しますが、これが終わるころにならないとNFLは開幕しないのよねー。
長いなー。
2015年3月10日火曜日
シーズン開幕:FA初日
本日はFA開始の16時前から信じられないような情報が飛び交う異常な一日でしたね。
で、最後の締めは Revis。。。
個人的に一番驚いたのは Graham のシーホークスへの移籍でしたが、Lionsにも動きがありました。
SUHがMiamiにいってしまう(まだ契約は発表されていない)のに対応したのか、RavensからDT/DEの Ngata を獲得しました。
Ngata+ドラフト7巡 と ドラフト4巡+5巡 のトレードです。
Ngata(何と読むのかまたまた難しい N 始まり) は オレゴン大出身の31歳、オールプロ5回、ProBowl5回、実績は十分なお方のようです。
2015年のサラリーが$16Mと高いため、Ravensはトレードがだめだった場合はカットしたかもしれない、とのことでしたが、カットされると競争が激しくなることを察したのか、ドラフト指名とのトレードになりました。
AFCのチームで、しかもDTなので、まったく知識はないのですが、Ravensファンの嘆きと、Steelersファンの喜びが混じり合ったコメント欄を見ていると、いいトレードだったのでは、と思います。
Lionsのキャップへは$8.5Mですので、SUHの半額、あまったお金でまだ数人とれるだけの余裕があります。
個人的にはドラフトの4巡目以降はあんまり期待できない、のでこういった即戦力補強は賛成です。
Caldwell-AustinのRavensラインが選んだわけですので、巷で言われているように人間的にも問題ないものと思われます。
年齢はSUHより3歳年上ですが、昨年の成績は過去最高、油が乗りに乗っているタイミングです。
PFFの評価は驚異の+18.4。
さ、LBはTullochも残ってLevy/Whitehead/Van Noy。。。いよいよ 3-4 に変わるタイミングでしょうか。
Ngataにかき消されてますが、Baynesとの契約を延長、そして夜には私の好きな S Abdul との契約延長が発表されました。
後は CB かな、オフェンスラインと、そしてRB。。。
で、最後の締めは Revis。。。
個人的に一番驚いたのは Graham のシーホークスへの移籍でしたが、Lionsにも動きがありました。
SUHがMiamiにいってしまう(まだ契約は発表されていない)のに対応したのか、RavensからDT/DEの Ngata を獲得しました。
Ngata+ドラフト7巡 と ドラフト4巡+5巡 のトレードです。
Ngata(何と読むのかまたまた難しい N 始まり) は オレゴン大出身の31歳、オールプロ5回、ProBowl5回、実績は十分なお方のようです。
2015年のサラリーが$16Mと高いため、Ravensはトレードがだめだった場合はカットしたかもしれない、とのことでしたが、カットされると競争が激しくなることを察したのか、ドラフト指名とのトレードになりました。
AFCのチームで、しかもDTなので、まったく知識はないのですが、Ravensファンの嘆きと、Steelersファンの喜びが混じり合ったコメント欄を見ていると、いいトレードだったのでは、と思います。
Lionsのキャップへは$8.5Mですので、SUHの半額、あまったお金でまだ数人とれるだけの余裕があります。
個人的にはドラフトの4巡目以降はあんまり期待できない、のでこういった即戦力補強は賛成です。
Caldwell-AustinのRavensラインが選んだわけですので、巷で言われているように人間的にも問題ないものと思われます。
年齢はSUHより3歳年上ですが、昨年の成績は過去最高、油が乗りに乗っているタイミングです。
PFFの評価は驚異の+18.4。
さ、LBはTullochも残ってLevy/Whitehead/Van Noy。。。いよいよ 3-4 に変わるタイミングでしょうか。
Ngataにかき消されてますが、Baynesとの契約を延長、そして夜には私の好きな S Abdul との契約延長が発表されました。
後は CB かな、オフェンスラインと、そしてRB。。。
2015年3月6日金曜日
Tulloch残留
3/10のFA解禁日を前にいろいろありますね。
- Tulloch残留決定:ディフェンスで一番好きな選手なので素直にうれしいです。
- Prater 3年$9Mで再契約:昨年の最低年俸からいけばかなり思い切りましたね。少し高い気がしますが、昨シーズン前半の気持ちは二度と味わいたくないので、OKです。
- QB2人残留:Mooreはいいけど、オフロスキーはいらんでしょう。。。
- さよなら$UH:SUHさんはマイアミですかね、$17Mとかいうわけのわからない金額で。さよなら、そしてありがとう。
- Jacoby Jones Chargersへ:地味に残念。Rossはもういらない。
ま、Lionsはここのところ大変静かですが、リーグはいろいろありますね。
- McCoyとKiko Alonsoトレード:こちらでもむっちゃ話題です。そんなに教え子集めたいの?癖のある人はそんなに嫌なの?とChip Kellyに批判殺到。ま、最後は結果ですね。
- Payton来季もプレー:やった!見える!$4Mの給料カットで多分Staffordのほうが給料高いはず。。。
- Brandon MarshallがJetsへトレード:ドラフト5巡?!それならうちに来て欲しかった!
- Lynch再契約:同じSkittles大好き仲間として頑張ってほしい
- Michael Oher Panthersと契約:先日飛行機の中で Blind Side という映画を見て号泣。よかったよかった。
キャップスペースがあんまりないLionsですが、FAでおおっと言わせてくれないかなー。
2015年2月26日木曜日
Good bye and Thank you Reggie!
昨日Reggie Bush解雇の一報が入りました。
ある程度予想はされていましたが、いざ現実となると寂しいものです。
思い返せばFA前からNateがテレビで呼びかけ、Staffordが電話をかけ、チーム全体で招致したReggie。
練習場やスタジアムで見かけた際も本当にいい人で、ナイスガイでした。
ただ、いかんせん2014シーズンは結果が悪かった。
前に走らず横に走り、踊ってはつぶされ。。。ファンブルは減りましたが、活躍はもっと減ってしまいました。
年齢的な衰え、オフェンスラインの不調、新システム、といろいろ理由はあるのでしょうが、ランで200Y台はきついですね。
Ford FieldでのReggieですが、あまりいいプレーを目の前(私の席の前)で見せてくれない印象があります。
GB戦のTDや、プレシーズンでの独走は反対側のエンドゾーンでしたし、2013シーズンは何度も目の前でファンブルを見せられました。
そういう意味では反対側の席の人たちはいい印象を持っているかもしれませんね(笑)。
サインもしてくれたし、いい人だったな。
昨日から今日にかけても大物が続々カットされ始めています。
RossをカットしてJacoby Jonesを取って欲しいなあ、とか空想は膨らんでいます。
CBも結構出てきてますし、FA開幕後もいろいろありそうです。
ある程度予想はされていましたが、いざ現実となると寂しいものです。
思い返せばFA前からNateがテレビで呼びかけ、Staffordが電話をかけ、チーム全体で招致したReggie。
練習場やスタジアムで見かけた際も本当にいい人で、ナイスガイでした。
ただ、いかんせん2014シーズンは結果が悪かった。
前に走らず横に走り、踊ってはつぶされ。。。ファンブルは減りましたが、活躍はもっと減ってしまいました。
年齢的な衰え、オフェンスラインの不調、新システム、といろいろ理由はあるのでしょうが、ランで200Y台はきついですね。
Ford FieldでのReggieですが、あまりいいプレーを目の前(私の席の前)で見せてくれない印象があります。
GB戦のTDや、プレシーズンでの独走は反対側のエンドゾーンでしたし、2013シーズンは何度も目の前でファンブルを見せられました。
そういう意味では反対側の席の人たちはいい印象を持っているかもしれませんね(笑)。
サインもしてくれたし、いい人だったな。
昨日から今日にかけても大物が続々カットされ始めています。
RossをカットしてJacoby Jonesを取って欲しいなあ、とか空想は膨らんでいます。
CBも結構出てきてますし、FA開幕後もいろいろありそうです。
登録:
投稿 (Atom)